なのと本を読むのが好きなのは共通点がある気がする。
普通に。早起きはできてた。
ピアノ。弾き方に問題があるかもということで本屋で情報を漁る。めぼしい「弾き方」本には一通り目を通してみたが、「待機中に小指が伸びちゃう」問題に触れているものはなかった。で、帰ってもう一度先日購入した本を振り返ると「薬指を強く押したときに小指の先が丸まってないか」という指摘が。前チェックしたときは丸まってねーよとスルーしてたのだが、もう一度やってみると小指の先に力が入ってしまってるっぽいことがわかった。待機中はアレだけど他の指を使ってるときはダメだったっぽい。これに対する解決策は載ってた。「他の指を曲げた状態にしてるときに小指の先だけ伸ばしてリラックスさせる」。とりあえずこれを習慣化してみよう。方針が定まって一安心。でもクセが直るまでの練習はどうすればいいのやら。クセが直らずともハノンはやってていいのかしら?
本屋に行ったついでに本を数冊購入。古本屋でも購入したのだが、中身を良く見なかったせいで書きこみがしてある本を買ってしまう。しかも本の中の問題に前の持ち主が解答を書きこんでしまっている、というパターン。これでは自分で読むときに自力で問題を考えることができない。別の本を買い直そうかとも思ったけどそれもアレなので書きこみを見つけたらひたすら消しゴムで消すことにした。それも面倒なのだが。
あと「ゲーテとの対話(中)」の新書(中古じゃないという意味)も購入。シリーズ本の最初の一冊を新書で買っちゃうとシリーズ全部新しいので揃えたくなる。逆に先に中古本で買うと中古本で統一したくなる。そういうのあるよね。まあ今回の場合は古本屋に品揃えがなかったので選択の余地はなかったのですが。まだ「上」も読み切ってないのに購入。というか夢中で読んじゃいそうなので自主的に封印している。10連休にでも消化しようか。
遊戯王の話。今日のVRAINSはまあまあ。ライトニングの悪行がまた1つ。そしてまさかの引き分け。自分の中で前回・前々回で盛り上がりすぎた感はある。これからは落ち付いて向き合えそうです。いい意味で。
そしてSwitch新作。ダウンロード版限定で4/25発売(3000円(税抜))。OCG準拠でリンク召喚もできるっぽい。ニコ動のVRAINS動画のコメントで発売を知り情報を漁ったのだが、発売日だけわかってダウンロード版しかないことまでたどり着かず、必死で某ネットショップでソフトを探してしまうという。当然買います。楽しみですねー。
以上。何だかんだ悪い日ではなかった。と思う。
では。風呂入ります。放送はしなーい。