彩りに溢れた人生を

送りたいものです。

 

だらだら。筋トレもせず。

 

昨日買った「ゲーテとの対話」を読みふける。スーパーおじいちゃんゲーテが才能ある若者エッカーマンを導いていく?という感じの話。面白いですね。ゲーテのことばが身に沁みついてくる感じが。空の感じから離れたところで地震が起こったのがわかったとかいう逸話からIQ高いとか言われてるんでしょうか。それはともかく。心に残ったことを書いておこう。文章をそのまま書き写したほうがいいのだろうが、時間がないのでとりあえず自分なりに。

芸術はモティーフが大事。つまり「何を書く(描く)か」。「現在」の自分が実際に経験したことについて書くべし。「現実」をつぶさに観察・研究して書くべし。最初から大作を書こうとすべきではない。細部の全てが完璧にできてこそ全体も完璧になるから。など。

すげー簡単にしかまとめられてない。これを読んでると、なんだか芸術の一端のようなものがつかめてきたような気がしてくる。やっぱりゲーテの詩集は買って読んだほうが良さそう。たとえ日本語訳でも。

 

カードヒーローDS版。これもかなりやる。ついにスピードバトルを卒業しジュニアルール編へ、ってところ。ジュニアの方は完全にGBC版と同じルール。これならGBC版を生放送でやる必要はなかったか・・・?とりあえず生放送はクリアするまでやります。Let’s GOもやり残してるし・・・。DSの方はセーブの早さの関係で試合中に自動でセーブしない仕様になっている。おかげでリセットすることで勝率100%を保てる。いや、だってCPUに負けるって悔しくない?それが記録に残るとなればなおさら。

スピードバトルについて。シンプルになったおかげで逆に戦術が洗練されてくる感。ジュニアルールへの導入としても良い。素晴らしいカードゲームですね。もっと早くやっとくべきだった気がしてくる。

 

以上。

ピアノの練習がまだ。なのでやる。その後生放送。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です