感情の生き物。
日曜。この週末は何もせず。
雀魂。土曜は勝ちまくる。11戦くらい連続で連対。4連続1位も取ったが5連勝は出来ず(称号も取り逃がす)。だが最後に1回ラスってムカついたのでまたアプリをアンインストール。今日はプレイせず。
他のアプリゲーも漁る。簡単な脱出ゲームを2つクリア。この手のゲームはすぐクリアできるため良い時間潰しになる。はあ。
今後の予定。3月中に下準備を進めて、4月からいよいよ「半年でプロ絵師になる計画」を始動させようと思う。ここにお誓い申し上げます。
で、その下準備について。4月からの活動を滞りなく進めるために。
①起床リズムの安定。11時には寝る生活にしたい。現状無理だけど。起きたら神社にお参りしつつHIIT、的な。
②スマホを用いた動画撮影&Youtubeに投稿。その日の行動成果をまとめて定時に投稿する、っていうのを毎日やる。それが出来るかのテスト。お勉強動画もそのノリでやってみたい。
③模写したい絵を探す。漫画やPixiv等から自分の参考にしたい絵を見つけ、それらを「3ヶ月上達法」で習得する。そのための絵探し。だが私は基本的に最近の絵を見ても全然「良いな」とは思わないので(上手いか下手かくらいはわかるつもり)、感性にハマらなくても技術的に卓越してる人を選びたいのだが、それだと自分の好きじゃない絵を模写するというある種苦痛な作業をしなくてはならないわけで・・・。
今のところ候補なのはBDシリーズとかを担当してる吉田明彦氏。シンプルな感じ(感じなだけで構造はしっかりしてる感)が好み。一応画集(ゲームの設定画集)的なのも持ってるので模写練はできる状況。あとは昔参考にしようと全巻セットで購入した「CCさくら」とか、手元にある「ハガレン」とか(漫画は漫画で別で練習したいのだが)。本当は柴崎氏とかいわさきちひろ氏みたいな「引き算」の絵を描きたいのだが、そのためにはまずちゃんと「描き込んだ」絵を描けるようにならないと、って思っちゃってて。
④身辺整理。片付けをしたり、実家に帰ったり。
⑤「3ヶ月上達法」の確認。忘れずに。
TwitterやYoutubeなどの媒体を利用して活動報告して、誰かに「監視」してもらえる状況を作る。徹底的に自分を追い込むために。滅私奉公。
で、その時に必要かなーと思っているのが「達成できなかった時の罰ゲーム」。もし達成できなかったら顔を晒す・○万円使う、とか色々考えたけど、結局こういう罰ゲームはやらなくていいのでは、とちょっと思っている。所詮自己満足に過ぎないので。むしろ達成できた時のご褒美を用意したいのだが、お金を使うようなのはアレだし・・・。まあ目標達成自体が褒美になるシステムなのでそこも考えなくても良いのかもしれないけど。
タイトル。
嫌なことがあった。ムカつくこと。夜飯を食いに出る直前に。ちなみに夜飯は回転寿司。
で、食べた後に某古本屋へ寄る。イライラしていたのでついつい本を購入。1000円程度の本を4冊、計4000円ほど。岡田としおが以前紹介していて、自分も読みたいと思っていた本なのでさほど後悔はないのだが、それでも私にとってはかなり大きな出費。それでイライラが治ったかといえばそうでもなく。まあ買った本を読んで落ち着くことにします。読んだら感想を書くかも。
どうでもいい話。
DoCoMoのCM見た?アゴ美人がピアノ弾きこなしちゃってるやつ。あれ、私もやりたいんだけど。あれを利用したら「プロの動き」を直接体験して学ぶことができて、いろんなものの習得に相当役立つと思うの。「ドコモさん、私で実験してみませんか?」的な動画を作って投稿しようかしら。
以上。今日も夜更かし。ちなみに、私のクロノタイプ?は「Bear」だそうです。ネット上の「Power of When quiz」の診断結果。結局どのタイプでも朝起きなきゃいけないことに変わりないじゃーん、ってのが率直な感想。
明日からまた週が始まる。まずは上記の下準備を進めることから。動画撮影テストを優先したいが・・・。あとは読書やね。買った本はすぐ読まないと、って岡田斗司夫も言ってたね。あとはサムネ絵。まだ終わってない。
では。スマホ版BDの作業をしてから寝ます。