エンゲル係数は?
ブログサボりがち。夜更かしして3時くらいになるともう書く気がしなくなっちゃう。なので今日は早めに書き始める。現在喫茶店で18時前くらい。Mリーグはこれから。
昨日のことを色々とまとめてみる。
①一昨日の深夜。生放送用のサムネ制作。用意した元絵をなぞることでペン入れ。Procreateの描画補完は優秀ですね。下手に線を引いても補正してくれるから。それだと人が描く「味」がなくなるのでは、とか思っちゃうけど。見た感じの良さを優先。Procreateだと(多分他の描画ツールでも)効果とかを簡単に付け加えられて良いよね。レイヤーを「オーバーレイ」等に変更して色々やると面白い。絵のイメージを簡単に変えられる。
描いてる途中で思ったのは、もう少し「手順」を整理した方が良いな、ということ。「どういう手順で絵を描くか」がまだ体に染み付いていない。Youtubeで動画を見て復習することにしよう。
②買い物。Youtubeのとあるゲーム紹介Chを見る。やはり他人のゲーム遍歴を見るのは面白い。自分と全然違うゲーム人生を歩んでる、って感じで。まだ自分の知らない良ゲーがたくさんあるんだなー、なんて。
で、面白そうなゲームを多数発見したので、それを買い求めに中古屋等を巡る。だが入手できたのは3DS1本のみ。他のは高かったり売ってなかったり。もうすぐ年末。セールの時とかに探そう。
③将棋。藤井vs近藤のB1順位戦。藤井は1敗で2位につけていた(全勝は佐々木勇気のみ)。夕食休憩後しばらくは近藤優勢だったが、その後近藤がミス(その場面は見逃すという)。逆転した藤井がそのまま勝利。藤井にしては直線的に勝ちに行く手ではなく「負けにくい手」が多かった、と思う。四冠になって守りに入り始めたか?
同日対局していた勇気は屋敷に負けて1敗に。つまり黒星数で比較すると同率1位の状態(順位は藤井の方が上・抜け番で勇気の方が対局数が1回少ない・他は3敗以下)。このまま行けばB1一期抜けも視野に入ってくる。相変わらず強すぎ。
④Mリーグ。昨日は波乱の1日だった。
1戦目。私は最初「寿人が勝ちそうだなー」と思っていたのだが、東場が終了して寿人はラス。だが南場に入って三倍満をツモ。そして大逆転トップに。やっぱ私の予想は当たりますわ、って思った。そして亜樹は安定の7連続2着。風林強し。
2戦目。今度は朝倉が大爆発。オーラスの親で10万点を超え、先日伊達が作ったMリーグ記録(105500点)を超えるかと思われたが、瑠美にツモられ記録更新はならず。それでも10万点超えの大トップ。朝倉らしくない大暴れ。
今日の話。と言っても何もないけど。
①昨日の夜。暇だからApple Storeでゲームを漁る。そこで見つけたのが「弾幕月曜日」っていうシューティング。基本的にシューティングは苦手っていうか嫌い。覚えゲーだから(同じ場面を何回もやらされる苦痛)。まあ暇だから夜更かししてプレイしてしまった。
このゲームでは機体をどんどん強化できる。そこが少しおもしろポイントですね。まあこれやるくらいなら東方シリーズやった方が良いかな。タッチパネルじゃない方がシューティングはやりやすいし(手で機体が隠れる・タッチしながら手を動かすのが大変)。まあ東方は難しすぎるから練習用のやつが欲しいって人には少しオススメできる、かな。難易度的にはそこそこやりやすいって感じです。
②M-1。東京ホテイソンは準決勝で敗退した模様。そこに一番笑いました。まあ去年の決勝での失態が響いた、んじゃないでしょうかね。多少応援してたんだけど、残念ね。
(私はM-1とかは純粋に「ネタの面白さ」だけで決勝進出等が決まるとは思っていません。ネット・テレビでの知名度・話題度等がだいぶ影響すると思っています。だって面白くても無名のコンビとかを出しても視聴率取れんじゃん?だから見る価値があんまりないのよ。こういう賞レースは。)
③ドキュメンタル。いよいよ本日新シーズン配信。現在1話目を視聴中。まー笑っちゃいますね。これは期待できそうです。見終わったらまた感想を書きます。たぶん。
以上。この後Mリーグ。夜飯食いつつ見ます。その後生放送。
明日はちょっと作業をしないといけない。作業というか片付け。早起きしよう。
では。早めに寝たい。