オリンピックの話題ばっかりでうんざりする

誰が金とか、誰が負けたとか。

火曜日。



スマホゲー。
①elona Mobile。アイテムが家に100個程度しか置けないのがクソ。アイテム整理で時間消費させんなって感じ。まあいちいちアイテムを家に置いてる方が悪いのかもしれんが。1000個くらいまで置けるようにしてゲームプレイに集中させて欲しい。あと盟約?レベルを上げ過ぎたせいで、序盤の弱いダンジョンに入っても全然ポイントが増えないっていう。失敗。
②「無人島サバイバル」。今日はわりとこっちメインでやってた。ダンジョン(小屋の地下)探索で素材が入手できるってことに気づいて、それ以降は時飛ばし不要でダンジョンに潜りまくるという。で、先ほどクリア。続きはアプデで、だってさ。クソゲー。
攻略メモ。骨集め。条件は黄色スライムを一撃で倒せるようになっていること(それより手前の敵にも応用可能)。やり方は単純で、階段で移動して、近づいてきた敵を倒した直後に2回タップですぐ足元の階段に移動、を繰り返すのみ。階段移動後の初撃はかなりの確率(80〜90%以上)で先手を取れる。よって先制攻撃した直後にエリア移動することで、敵から攻撃を受けずに一方的に倒し続けられる、というわけ。たまにダメージを食らうこともあるが、それは無視。むしろ適切なタイミングで死ぬことも重要。この方法だと死ぬまでに50〜60コほどノーマル・銀骨が集められる。むしろ余るぐらい骨が取れるので金に替えてHP増強してもOK。あとミスリルは18〜19Fを往復(つるはしLv7)で稼ぐのが効率良し。先につるはしをLv8(Max)にして、その後は19〜20F往復に切り替えるべし。ラスボス?は体力を温存して(階段即降り)最終フロアまで行き、戦闘に入ったら放置して見守るだけでOK。はい、クソゲー攻略完了。




喫茶店でゲームしつつ絵の練習。近くの席の腐女子どもが気持ち悪い会話しててアレだった。
今日はバス(乗り物)を描く。初めて?の2点透視図法。手描きで(定規を使わずに)作図するのはわりと大変。今回は2つの消失点を後付けで設定してしまったのだが(案の定2点が地面と平行にならなくなっちゃった)、ちゃんと描く場合はまずEL(Eye Level=水平線)を先に描いて、その上に消失点を置く、とした方が簡単で正確では、と思った。垂直線は地面と平行な任意の線分で分割される時、その(上と下の長さの)比は保存される、ということに注意。地面と平行な線を引くときは常に消失点から線を引く、ことも意識すべし(地面と平行な線同士は「平行」ではない)。



以上。まあ何もなし。
明日も今日と同じく。まったりしちゃうと思う。はあ。



では。風呂入ってelonaして寝ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です