ねー。
また月曜日。
このサイトが落ちてて見られなかった、って人へ。本日、サーバー側(私はさくらのVPSを使用中)で定期メンテナンスがあり、一時的にサバ落ちしていました。で、メンテ後はMariaDB(データベース)を再起動しないとダメらしく(他のNginxとかは普通に起動するんだけど)それを手動で行ったため、再起動までの間にサイトが見られないって状態になってました。ごめんなさい。8月にもう一度メンテが入るみたいなので、その時はまあよろしく。
昨日からまたスマホゲーをDLしていじくりまくっていた。時間を食い潰す悪魔。
やってたゲーム。①「運ゲー排除マインスイーパ」。試しにやってみたらちゃんと運ゲーが排除されててGood。普通のマインスイーパだと「最後の(論理的には解決不可能な)確率1/2の選択でミスる」ってのが結構あるのだが、そういうのがない分快適。個人的にはどういう風にプログラムしたのかが知りたい。製作者側の立場。
マインスイーパ攻略法。①クリックモードはフラグ立て優先にすること。②数字ブロックを押すと、その周りの旗数が数字と同じ場合は、周囲の旗以外の空いてるブロックを全て消してくれる。これを利用して、ブロックは極力手動で消さず数字クリックで消すようにすると、いちいちクリックするより早くブロックを消せて、しかもミスも減らせて一石二鳥。
②「無人島サバイバル」。某芝犬のクレープ屋?と同じ制作会社の感じ。つまりクソゲー。やる価値はない。このゲームも「時飛ばし」で素材集めが可能。っていうか時飛ばしをやらないと全然素材が集まらなくてイライラすると思う。むしろ時飛ばし推奨です。
③「elona Mobile」。PC版で大人気?だったelonaのモバイル版。私はPC版をやったことはないのだが、噂だけは耳にしていた。なので手を出してしまった、って感じ。
ゲームの感じとしては普通に面白いと思う。自由度が高すぎる位に高く、それでいてめんどくささもあって。ハマる人はガンガンやったらよろしいんじゃないでしょうか。現在Lv15あたり。まあ飽きるまでやってみます。
タイトル。昨日も言った通り、今日はさいとう氏のYoutubeでクロッキー会をやってた。というわけで私も参加。みんなで取り組むって意識があると集中できて良いね。っていうか「取り組み始める」ことが出来て、って言った方が良いか。
私は基本的に①まず数本の線で大まかに全体の流れ・大きさを捉え、②その後徐々に細部を肉づけしていく、って手法でやってる。以前よりは全体感をよく捉えられるようになった気がするのだが、まだまだ無駄な線が多いところが悩み?。あと陰影に関してはほとんど捉えきれていない。そこも今後の課題。デジタルだと塗り(=陰影感)だけで構成、とかもしやすいんだろうけど(私はクロッキー帳に鉛筆で描いてました)。
クロッキーには色々な取り組み方がある。流れを追う・シルエットを捉える・陰影を重視・素体に置き換える(立体感)など。色々な描き方を試してみると良いだろう。
以上。ゲームばっかり。やっぱり私は根がゲーマー、すぎる。
明日も今日と同じく。やろうよ。ゲーム以外も。
では。おやすみ。