完成品を目の当たりにした時の達成感

できたー!って感じ。

暑い。ひたすらに。



今日はいよいよメインドメインWordPress新設に着手。暑い部屋の中でPCを並べて作業。計3時間ほど。
やったこと。①MariaDBのアップデート。前の作業時も試したのだがうまく行かなかった。で、エラーの注意書きを良く読んだらdockerrepoってレポジトリが邪魔をしていたみたい。さらによく読むと「–disablerepo=dockerrepo」したら?って書いてあったので、その通りにやってみたら難なく成功。やっぱ注意書きって偉大ですね。英語を読む気がしないってのがアレだけど。
②新WordPressのインストール。まずはテキトーなフォルダにWordPressをインストール&解凍。Nginxのメインドメインのconf.dをサブドメインのと同じになるように書き換える(もちろんlocationは適切に変更)。
手こずったのはデータベース関連。操作を簡単にするために(以前も)phpMyAdminをインストールしようとしたのだが、何故かうまく行かなかった。まあ脆弱性の元でもあるのでDLはせずにサーバ上で作業を完結させることにした。
新しいWordPress用に新しいデータベースを新設。(このサイトのDBと共用することも出来るが、接頭辞を変えないといけなかったりするので、とりあえず分けて作っておくことにした。)これがうまく行かない。まずmysqlにログインできなかった。ログインしようとするとエラーコード2019(utf-8)が出てしまう。これは文字セットの不具合によるもの。色々調べた結果、my.cfg?(etcの中にあると思う。etcには色々と設定ファイルがある、と思っておくとわかりやすい?)内の”utf-8″を”utf8″に修正することで無事にログインできるようになった。ハイフン入れるとか入れないとか、全部統一しとけってんだよ!まったく。
で、新DBを作って、それに合わせてwordpressのwp-config.phpを書き換えた(データベース関連のdefineとユニークキー関連)のだが、予想通り?サイトにアクセスできない。ブラウザからアクセスした際のエラーでは(wp-configでエラーメッセージを表示させる設定にすると)「データベースにアクセスできない。ユーザー名とパスワードは合ってるけど。ユーザーに権限与えました?」って書いてあった。で色々調べて、mysqlで”GRANT ALL PRIVILEGES ON データベース名.* TO user@localhost”とすることで、データベースの編集権をuserに与えることが出来た(userの権限はSHOW GRANTS FOR user@localhostで確認可能)。
で、ここまでやってサイトにアクセスしようとしたが、今度は全くアクセスできなくなってしまう。さっきのエラー画面は表示されてたのに。ダミーのindex.htmlを入れてみたらちゃんと表示されたのでnginx関連の設定ミスではないと推測。だが原因不明。で、また色々調べて、前回このサイトをいじくって失敗した時と同様に、wp-config.phpでサイトURL等をdefineしてみたら、ようやくWordPressの設定画面を表示させることに成功(ブラウザが勝手にリダイレクトしようとするのでブラウザの履歴を消去したり)。めでたしめでたし。wp-config等を元に戻してとりあえずは終了。
③細かい修正。新wordpressについては、サイトタイトルの大文字化を解除(カスタムcssに書き加える)・パーマリンク設定変更など。php-zipを有効化。モジュールを入れた後は”systemctl restart php-fpm”すると設定が有効になるよ、とか。新サイトのサイトヘルス画面で”rest api の呼び出しは、以下の予期しない結果でした: (404)”とか言われるが、調べても解決法が不明(PINGを追加するとか書いてあったのもあったけど、「設定→投稿設定」にググってきたPINGをブチこんでもダメだった)なのでとりあえず放置することに。こっちのサイトの方ではそんな注意書きは出てないんだけど。テーマの問題?

というわけで、なんとか無事に新WordPressを立ち上げることには成功(皆さんはまだアクセスしないように)。次はプラグインを導入する等でのサイト管理。まだまだ先は長い・・・。



読書。橘玲氏の文庫本を読んだり。早く金を稼げるようになりたい。同氏の別の本(「言ってはいけない」)を立ち読みしたら、私が以前から提唱していた「人間は進化によって『心』を獲得した」っていうのが「研究者の間では常識」とか書かれてて、まあ私が思いつくことくらいみんな思いつくよなー、って思った。私以外にこういうことを言ってる人をあまり見かけないのだが。
夜に寿司。帰りに本屋に寄って立ち読み。ハーバードの心理学の本とか。自分で自分の内面を考えるってあんまり意味がないような気がする。「他人から自分がどう見られてるか」を知るのは重要、だと思うが。
あとOCHABIの本(私が持ってないやつ)も立ち読み。きちんとまとめられてはいるのだが、「基本のき」の部分が多かったり、他の本にも載ってるポイントが多かったりで、わざわざ買って個別に練習するほどでもないかなー、って思ってしまった。これをやるくらいなら好きな作品の模写or作品制作からやった方が良いかなー、と。まあとりあえずは今持ってる本の練習をやるけど。



以上。暑い。というかPCが熱い。
明日は昼に外食の予定。藤井vs豊島の王位戦もある。作業量としては減るだろう。
さらに明後日以降は4連休。まあ年中休みみたいな私にとってはどうでもいいことだが。休みの日こそ休むなよ。



では。風呂入って寝ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です