ふわふわとした何事もない日

今朝は寒かった。

だらだら。



昼に買い出し。昨日言ってた絵の練習道具探し。コピー用紙は某家電量販店で購入。B4サイズ(ちょっと大きめ)がなかなか見つからなかった。画板は昨日行った店でもう一度念入りに探すが、結局見つからず。小さめの店には置いていないのかもしれない。というわけで、Amazonで注文することにします。



最近見てるポケダンのチートバグ動画の影響で、久々に3DSの超ポケダンを引っ張り出して起動。ストーリーを追いたかったのだが、セーブデータが1コしかない仕様のため(ゲーム内で「キャラのレベル等を引き継いで最初から」とかも出来ない)ストーリーを見るためにはデータを消してはじめからプレイするしかない。でもせっかく全要素?コンプしているのでデータを消すのは嫌。となると、サブROMを買う、とかしか選択肢がなく・・・。他のシリーズをやろうかしら。
他のと言えば、(この前買った「時」以外では)Switchの救助隊リメイクか、3DSのマグナゲートか。マグナゲートの方は全然事前情報がない状態なので、今後はそっちを中古ショップで探してみます。個人的にはやっぱり「空」が欲しい。高いけど、そっちにしかない追加要素とかもあるみたいなので。まあ生放送でやれるようになれば購入を検討、って感じかな。



Mリーグ。いよいよ最終日。昨日も書いたが、本日開始時点で上位3チームがほぼ並び、という状況だった。
1戦目は園田・多井・勝又・内川。好調勝又の勢いは止まらずトップに。これで勝又はファイナルで個人4連勝。一方多井は3連投目も3位。ファイナルになって全然手が入らなかったところは勝又と対照的だったと思う。
で、最終戦。ドリブンズが村上に変わった以外は3人連投。条件としては、アベマズ・サクラナイツは風林火山とトップ3着条件、くらい。東一局で親の村上のドラカンでリーチの勝又がピンチになったかと思えば、村上からの直撃で凌ぐ。その後は目無し(どう頑張っても3位浮上もほぼ無理)の村上がまさかの大活躍。目無しが普通に和了ること自体は私は別に良いと思うのだが、トップを取るために勝又に差し込みに行ったところではさすがにちょっと笑った。そこまでやるか、と。で、オーラス。多井・内川は1位になるには役満直撃条件とほぼ無理になったのだが、2位の条件については多井が2000点和了れば2位浮上、とかなりの接戦。そこで内川が「役直条件ですよね?」って条件確認した直後に北ポン。確認しといて役満狙う気全然ねーじゃん、って感じで面白かった(まあ2位と3位では賞金が1000万違うわけで、2位キープを狙うなら当然のポンなのだが)。そのまま二巡目に内川が聴牌するが、その後すぐに村上もダマテンを入れ、内川が村上に放銃すれば3位にダウン、というドキドキの状況に。だがすぐに村上がツモってサクラナイツは2位でファイナルを終えた。勝又は終始完璧に近い打ち回しで2着をキープし優勝を決めた。で、多井はファイナル5回対局(最後は4連投)して1連対も出来ず、という不甲斐ない結果に。まあ牌が来なかった以上しょうがないんだけど。こうなるくらいなら今期調子良かった松本とか、成績安定してる日向とか出せば良かったのに。ってのは言い過ぎか。

というわけでMリーグ2020、優勝は風林火山でしたとさ。最後まで面白い展開になって良かったと思う。やっぱ最後の勝又の大活躍が大きかったね。最後のインタビューで勝又・亜紀が2ショットで抜かれてたのはちょっと笑った。現在最後の表彰式中。まあ面白いところも特になし。司会の人が麻雀知らないっぽいのはあまり良くないかなーとは思う。あと多井が魂抜けてた。
例年前年度優勝チームが予選敗退し、ファイナル進出時に4位のチームが優勝する、というジンクスが今年も継続してしまった。あとアベマズが三年連続3位、ってのも。来年度はどうなるのだろうか。個人的にはやっぱり黒沢の活躍に期待。平賀が入ることは・・・たぶんないと思うけど。まあ少しは期待してます。




以上。今日も下痢気味。たぶんラーメン食べたせい。
明日も普通に過ごす。とりあえずAmazonで注文。そして色々と下準備。



では。最後にもう一度。風林火山、優勝おめでとう!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です