要素を全部チェックするのが大変

やることが多い。

まあいつも通り。



リモートで会話。自分のことを話すのは苦手。だけど話したい自分もいる。



ディスガイア5。
今日はキャラ界に潜りまくる。わかったこと。①ゴール時ボーナス。反撃・移動・WM等はクラス(級)に関係なく一定値上昇・(全級共通で)上げられる回数に制限がある。なのでこれらを上げることだけを考えた場合は一番下の級を回しまくるのが早い。下の級だと上げられる装備補正値に限りがあるので、回すなら先にした方が効率的かも。②装備補正値の上限は255%ではない(超魔王の数値がコレだったのでコレが上限かと思ってたのだが)。上限は未だ不明。下位級だと装備補正値は上げられないので超魔王級で上げるべし。超魔王級でも一度に上げられるのは5%までなので注意。会議で邪悪さんを呼び出す(&ロッド・ダウジングを使う)ことを忘れずに。あとキャラ界用アイテムは余りまくるのでガンガン使ってor売って良し。
で、キャラ界に飽きたのでそろそろ転生に入ろうか、と思って作業してみる。やり方は①育てたいキャラ(私はキリア)を四天王に配属。②経験値用の回復キャラを新人部隊に配属、所属人数を上限まで埋める(これは不要かもしれない)。③転生。転生するとマナがゼロになるので、続けて転生したい場合はマナポーションを使うべし(1ループで5050マナ必要。マナポーションは錬成屋で作る)。④育成キャラの会議で「経験値を独り占めしたい」を可決。(これと「経験値3倍」は併用不可。)新人部隊のリーダー以外に入る経験値が育成キャラに入るのか(経験値の計算優先度)については未検証。⑤回復法でレベル上げ。大体1回で20億くらい入る。四天王の経験値1/4補正があってもわりとすぐにLv9999になります。イノセントのEXP増加屋については、どちらかに偏って入れるより育成キャラと回復キャラに割り振って入れた方が全体としての経験値は増えます。たぶん。あと魔ビリティーについては、育成キャラは成長値に補正がつくもの(スロット効率を考えると「超」以上が望ましい)・回復キャラは経験値に補正がつくものを装備すると良い。育成キャラは「のぼり旗」(成長値に補正がつくイノセント持ち)を装備するのを忘れずに。
で、これで転生してみたら、1回目の転生でステータスが大体120万程度になった。転生前が20万くらいだったので約6倍。この調子ならガンガンステータスを増やせそうと思ってもう2~3回転生してみたが、なかなか増えない。1度の転生でステータスが10万も増えない。これはおかしいと思ったら、どうやらクラス熟練度をほとんど上げてなかったのが原因らしい。クラス熟練度を上げてた回復役の転生画面で確認すると、成長値が約5倍ほど違うことが判明。成長値のクラス熟練度依存度がこれほどとは思わなかった。というわけで、今度はクラス熟練度上げをしなくてはならない。これはそれ系の魔ビリティーを装備して回復連打してれば上げられるので単純に面倒な作業となる。まあやってみるしかないね。どれほどのステータスになるか楽しみ。



麻雀。初戦はめちゃくちゃ内容の濃い麻雀だった。そして長い。村上・近藤・1484と最高位戦が3人いたせいだろう。さらに+多井という。村上が貫録の打ちまわしで勝利。2戦目はよく見てなかったがたろうが勝ったみたい。




以上。疲れた。
明日もたぶんゲームをする。外出するかもしれない。



では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です