天一は年に1回までにしている。あの味に慣れたくないので。
疲れている。何もしてないのに。朝は蕎麦。
古本屋巡り。4冊も購入。合計1000円くらい。経済学・臨床心理学の教科書など。経済学の分厚い・元値5000円近いやつが200円で買えたのはかなりオトク感がある。あらゆる分野の大学学部生レベルの知識を揃えたい。広く浅く。今日学んだリカードの「比較優位論」とは逆?の考えだが。探してたクロノトリガーの攻略本は見つからなかった。もっと遠出して探す必要がある、か・・・。
比較優位論の説明。要するに各国が得意分野の生産に特化しお互いに貿易すれば全体の生産性が向上する、ってこと。仮に一方の国がもう一方の国に対してすべての分野で生産性が劣っていた(=絶対劣位)としても、特化することでお互いの利益を増加させることができる。発展途上国であろうと貿易すれば必ず利益が得られる。ゆえに経済学の観点から見れば自由貿易は絶対的に良いものである、らしい。まあこれは数学的?に考えなくても当たり前のように感じられる。誰かも人間社会の本質は「分業」って言ってたっぽいし。でも私は自分だけであらゆることをやりたい。でもそれはあまりにも非効率。
ドキュメンタル。お蔵入りVerを視聴。多少ネタバレ注意。
結構笑えたと思う。下ネタがあまりにも多い気はしたが。「クリスマスに家族で見るには不適切」ということだったが、そもそもの番組コンセプトが家族での視聴を想定していないのでは、と思ったりした。まあ家族じゃなくても半分後背位・フェ○チオみたいな映像を見せられてもねえ、という感じではあるが(私は見たいけど)。むしろ恋人と一緒に視聴して無意識にそっちを意識させる、というのも良いのではないかという気もしなくもない。それにしても久保田関連のネタはどれもこれもひどい。下ネタじゃないやつも下品、というか薄汚れてる感じ。ピストルで撃つやつとかがアメリカ人等には不謹慎扱いされたのかな、とか思ったりしたのだが(お蔵入り通知文?が英語だったので。海外で需要があるのか、そもそも見れるのかよくわからないが)。まあひどいけど嫌いじゃない。むしろ好き。ああいう芸人こそ「芸人」らしい、と私は思っているので。倫理的な境界をギリギリ(というかはっきり)超えちゃってる感じが。そういう意味で今回の措置はかなり良かったと思う。これに懲りずにまた出て欲しい。
ゲーム。昨日言ってたマリオ3Dコレクションを予約。昨日の情報は誤りで、来年3月までの発売みたいです。まあ早めに買うことをオススメします。3Dワールドの方はどうしようかね。たぶん買わない。
以上。何も出来ず。
明日も出かけると思う。作業したい。
では。Around40見つつ寝る。眠い。