日差しのせい。
暑い。
プログラミング。Siv3Dでフリーセルを作ってみようと試みる。カードはRectを継承して番号で管理して・・・とか考えていたのだが、その時に「内部の動きとその表現は分けて考えるべき」だと気づいた。表現を気にしないのであればPythonのprint()等を使ってカードを表現してもいい(カードを置く場所はリスト)わけで、まずはその「本質」の部分だけを抽出して作るべきだ、と。内部構造と表現を分けることで問題の分割もでき、他の言語等で作る際にもわかりやすくなる、はず。まあいろいろ試行錯誤してみようと思います。そんなに時間をかけたくないのだが。
暇すぎるのでiPadで過去にダウンロードしたことのあるゲームアプリをクラウドから呼び戻して遊んでいる。アプデで全然仕様が変わってるゲームもあって驚き。改めて面白いと感じたのは「SubaraCity」(スバラシティ)と「Coin Kingdom 3」。今後者を自動操業で放置プレイ中。
以上。暑すぎる。
明日は外出しないといけない。ついでにゲームも見て回ってこようと思う。あと聡太の対局。今日かと思っていたら明日だったみたいです。
では。寝る。ふりをしてゲームをすると思う。暑いけど。