体調が悪いときはとりあえず寝ろ

栄養は採ろう。

 

朝は寿司。久々に担々麺を注文。麺が2~3口で食べきれるのが残念。辛味のなかにうま味がないとダメっていうのが私がいつも主張してること。その意味であそこのは及第点。ゴマがしっかり効いてる?(どの漢字?)から。

帰ってきてからはだらーんと。さっき(23時過ぎ)夜飯食べたとこ。冷食のカルボナーラ。安定のおいしさです。夜遅くなってからの食事はダメだとわかってはいるのだが、食事よりもゲーム等を優先してしまう。悪いクセ。

 

バディファイト誕生。エンシェントWで異次元の敵をサクサク倒す。稼いだBPでゴールデンパックのバディレアも全部入手して(最後の1種類はCPで埋めた)100円パックのうちどれがもっともCP入手効率が高いのかを調査。初期の100円パックは論外で新しい方の3種類はほぼ違いがなかったが、なんとなく「ダークネスドラゴン」が一番入手CPが多い気がする。大体まとめ買い(3000BP)で525CP入手できるのだが、たまに550CPになる。レアカード1枚分の差(超ガチレアまでは1枚5CP・それ以上は1枚30CP?)。その1枚の出やすさがダークネスドラゴンが一番高いっぽい。あくまで体感だが。いま手元で計算してみたら、やはりまとめ買いするとその内の1パックは確定でシークレット3枚のパックになってるっぽいですね。それ以外にレアカードがない場合が525CP。・・・ってアレ?今手元で計算したらやっぱり150円パックの方が入手CPが多い?100円パックの方は525CP/3000BP=0.175, 150円パックの方は1パック確定でシークレットとして875CP(=5×30×5+(30-5)×5)/4500BP=0.194。つまり同じBP消費量だと(シークレットが出る)150円パックの方が入手CPが多いという計算。感覚的に100円パックの方が入手CPが多そうだと思い込んでました。やっぱ感覚に頼っちゃいけないね。というわけで前言撤回して。CPを稼ぎたい場合は150円パックを開けましょう。はい。

 

以上です。

明日ものんびりしよう。何かやりたいけど。

 

じゃ。生放送します。昨日出来なかったし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です