単純作業とちょっと考えなきゃいけない作業はどっちが続けやすいのだろうか

人に依る。

 

何もせず。うはあああああ。

 

遊戯王。2006。ようやくチャレンジ95%達成。モノマネ幻想師が出たのでやっとDP稼ぎが出来るぞー!と思って「名推理ウリア」を試してみたが、普通にデッキを組むと1回あたり3000DPくらいしか稼げない。知恵袋に5000くらい稼げるってかいてあったけどデマっぽいですね。最大攻撃力・最大ダメージ(×2)・総ダメージのそれぞれについて、ウリアの攻撃力÷100のDPがつくっぽい。デッキに永続トラップ30枚だと大体攻撃力30000くらいになるのでこれのボーナスが300×4=1200。デッキ超ギリギリボーナスの1500を合わせても平均3000行くか行かないか、という計算。これ以上トラップを増やすと名推理等のコンボパーツが手札に来なくなり、逆に効率が悪くなるのでなるべくデッキの永続罠は減らしたい、という思考で。デッキめくる・名推理が手元に来るまでの時間を考えると「ジョウゲンラストバトル」でもdpm(DP per minute)がそんなに変わらなそうな気がする。

というわけで、方針を変えて「無限ループ構築」を目指してみる。デュエルを繰り返さずに1回のデュエルでがっぽり稼ごう、と。

ネットを漁ってみたら、稼ぎ方は主に2つだった。①戦闘破壊ボーナスで稼ぐ。相手モンスターを破壊すると1体につき100DPが付く?っぽい。なので敵を倒しまくることでDPを半永久的に稼げる。やり方は相手のデッキに「ダークファミリア」のみを複数仕込んで、こっちは「阿修羅」で殴り続ける、というもの。大体900DP/分くらい?で、ジョウゲンラストバトルが2~3分で2000DPくらい稼げると考えるとそんなに効率は変わらない、と思われる。あと攻撃を繰り返すだけなので操作が少なくてループを続けやすい(ミスも少ない)のが特徴か。

②総ダメージ数で稼ぐ。おそらくこれが(長期的に行うことを考えると)最も効率が良さそうな気がする。やり方は、こっちは「レジェンドデビル」(ターンごとに攻撃力UP)を複数体用意して、相手には「精神寄生体」を使わせてLPを回復させる。毎ターンレジェンドデビルで殴っては寄生体で回復させ、を繰り返すことでダメージを稼ぎ続ける。デッキ切れに関しては、自分は「執念の剣」を捨ててループ、相手にはこっちの「ミスティックソードマンLV6」で裏守備モンスターをデッキトップに戻してあげてループ。1回の攻撃で与えられるダメージの最大値(=回復量の最大値)は65535。なので1回のループで最大65535/100×3=約2000DP稼げる計算。また最大攻撃力は65535の上限を超えて増え続けるので、続ければ続けるほどDPは増えていく(1ループで700/100=7?)。欠点はループを作るまでが面倒・ループを作ったあとも相当時間をかけないとループの最大値まで届かない・ループ中の操作が(①と比べて)面倒、みたいな感じか。

どっちもなんか微妙だなー、と思っていろいろ考えた結果、折衷案を思いつきましたので軽く紹介します。③最大攻撃力で稼ぐ。②を参考に。自分のLPを増やして「力の代行者 マーズ」の攻撃力を上げる。LPは表示だと99999までしか見えないが、内部数値的には10万以上に増えている(LPサバイバルで10万以上稼いだ後に中断することで確認できます)。たぶん上限は999万?(100万以上であることは入手DPからわかる)「精神寄生体」は攻撃力の半分を回復できる効果。相手のマーズに自分の精神寄生体×3を装備させたのちに「ブラッドソウル?」を使ってコントロール奪取。自分のLP>相手のLP の状況になるとマーズの攻撃力が正となりHPがガンガン回復。回復量は指数関数的に増えていきすぐ上限の65535に到達。よって毎ターン65535×3/100=約2000DP稼げる計算となる。LP上限になるまでこのペースで稼げるので、実質的な効率は②とあまり変わらない?むしろループが完成するまでの時間・攻撃しなくていいことを考えるとこっちのほうが早い?みたいな感じです。ループを終わらせやすい(マーズでダイレクトアタックするだけ)のも良い。あ、デッキ切れ対策は②と同じなので、その点では作業が面倒です。あとLP上限が999万だとすると最大でも10万くらいまでしかDPが増えない計算なので、それ以上稼ごうとするなら②のほうがいいかもしれない。上限チェックしてないのでわからないけど。あと転移とかを使って精神寄生体を4体以上装備させるのも可能かもしれないが、相手のデッキにも精神寄生体を入れるとなるといろいろと面倒。まず相手に攻撃をさせるまでもかなり面倒だし(マーズは元々の攻撃力0)。なので3体装備が現実的なラインじゃないかと思います。

今③の方法を試し中。1回成功したときはミスティックソードマン入れてなくて相手がデッキ切れで自滅。それでも最大攻撃力ボーナス(DP)が13000くらいは行ってたのでLP上限は100万以上であることが確認された(13000×100)。DP10万以上(=LP上限1000万以上)稼げればこの方法が最も楽だと思われるので、とりあえずDP10万越えを目指す。上記の計算により1回のループで約2000DP稼げるので、ループを回す回数は100000÷2000=約50回。そんなに多くないね。成功したら正式な方法論を記事にまとめてみようと思う。

 

っていうかこれ考えてたせいでやるべきこと何も出来てねええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

以上。

明日こそ。実況編集。リアルカイジ記事。そしてピアノ。リアルカイジは明後日開催。うにゃー。

 

では。また会いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です