ですね。いろいろと。
ピアノも絵もやらず。ピアノはこれから弾くかも。
将棋。朝日杯。朝からずーーーっと見てた。いやー藤井君優勝しちゃったね。決勝の振り駒で先手取ったときから「これはきたわー」って思ってたけど。
準決勝は羽生竜王と。序盤から有利のまま進めて、きっちり寄せきったっていう印象。羽生さんもいろいろとトラップを仕掛けてたっぽいけどきっちり躱す。将棋って何がしたいか、相手がどう動いたら嫌かを意識できると指し手の意味が理解しやすいかなーって思いました。と金をあえて取らずに逃げたりとか。
決勝は広瀬さん。あの端歩とか飛車の動かし方とか、先の展開がすべて読めてないとできないと思う。最後の44桂とかもヤバかった。広瀬さんもカウンターを狙ってたけど、最後まできっちり攻め切った藤井くんの完勝でしたね。強すぎ。感動しました。正直。
他にいろいろ書きたいことがあった気がするけど、とりあえずこのくらいでいいでしょう。奏功で望外の僥倖。あれだけの舞台で「ほどよい緊張感」って。将来どれだけ強くなるのだろう。人間を超えてAIと同列かあるいは天上人になるのではないかとさえ思わせる感じ。すげーーーーー。
あと見てないんだけど、フィギュアの羽生くんも金メダル取ったみたいですね。どうせ月曜のワイドショーで特集組まれるだろうからその時に映像は確認したいと思います。ほんとにきれいだよね。羽生くんの演技って。正直年が近いので「負けてらんねーな」って思っちゃいました。比較にならない人生を歩んでますけど。
麻雀最強戦。将棋の隣のチャンネルなのでチラっと見てた。決勝だけ。平賀が負けてて残念でした。まあ達也が強かったね。平賀は粘ってテンパイとるのがやっととか、最後はテンパイとれずに流局、とか運がなかったと思います。あー麻雀プロになりたくなってきたーーーー。
五輪で羽生金メダル・最年少棋戦優勝で藤井六段爆誕、など記念すべき出来事がいろいろあった日。でもそれを見ているだけの私。もっと自分も何かしらやらないと、と思わされましたね。対外的な活躍とかは望んでないけど、自分が満足できる道は歩みたい、というか。
今日は以上で。
明日は暇。朝は久しぶり?に寿司に行く予定。
触発されたこの気持ちを胸に抱えて。いきましょう。
では。また明日に。