「セーブし忘れ」こそ最大の敵

一番気力が萎える。

 

今日も親がいた。また無職になったのだろうか。ほんと早くどっか行ってほしい。天高いところとかに。というわけで実況撮れず。ごめんなさいねー。

学校へ。Unityの本でゲーム作りを学ぶ。Unityには物理エンジンとかが入ってるっていうか簡単に使えるので、結構簡単に売り物っぽいゲームが作れちゃう(売り物の質が低いっていうのもあるが)。で、本に書いてあるやつを半分くらい作り終わって、自分のスマホで実機テストしてみようとBuild&Runしたら、Bundle identifierとかいうのを設定しなければならず、あれこれごちゃごちゃやってたら(オフラインで作業してたら設定できなかったっぽい?のでログインしたり等)Build完了。スマホのRun画面を見ると「あれ?」何もない殺風景な光景が・・・どうやらごちゃごちゃやってる間にSceneのデータのみが消えちゃってたらしい。ScriptやらMaterialやらは残ってたけど。せっかく作ったのにいいいいいいいいいいい。こういうの、よくあるよねー。セーブし忘れ。私の場合は多分白紙のSceneを知らずに上書き保存しちゃってたみたいなので取り返しようがなかった。ちくしょーーー。で、絶望して、今日の作業はこれで終わり。また明日ちゃっちゃと作り直すと思います。

作業してて、スマホでapkファイル開こうと思ってがちゃがちゃ漁ってたら「PC link」というボタンがあるのを発見。とりあえず説明通りにやってみたら、スマホの画面をPC上に映すことができた。しかも画面はPCのキーボード・マウスで操作可能(PCがCPU肩代わりしてくれたりはしない模様)。スクリーンショット・録画も簡単。これでスマホゲーの動画も撮れるし、生放送も簡単にできるぞーーー!!!!というわけでtwitterで募集をかけてみた。まあ誰も見てないので意味ないけど。

 

今日ついに「Abema TV」をダウンロードしてしまった。youtubeに乗ってた番組がいろいろ面白かったので。で、今麻雀のCh見てる。プロの打ち筋とか参考になるかなーと思って。面白い。解説出来るくらいにうまくなりたい。

 

もう遅い。今日は以上。

明日も多分Unity中心。セガのほうはそっち終わってからor徐々に流し読み。親がいなければ当然実況撮る。

 

ピアノさわって寝まーす。前言ってたショパンのOp.58の第4楽章を練習中です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です