ブロマガの某記事について

暇なので書く。

 

昨日は眠れなかった。8時間昼寝したせいっていうのもあるが、昨日書いてしまった記事について色々と考えを巡らせていたため。昨日は寝起きの思いつきで記事を書いてしまい、何かまとまっていない感が自分の中ではあったので、もう一度整理して。

 

まず、運営に記事を取り上げてもらったことは、よくよく考えたら良いことであると思う。人気がない中では。本来「運営様」には感謝こそすれ、文句など失礼千万なのだろう。

でも、それでも良くない点がある。私的には。

一つは限りなくどうでもいい記事であったこと。記事そのものの面白さより、私は「実況者」・「ゲーマー」として面白いと思われたかったので、そういう取り上げ方をしてもらえなかったのが不満。まああんな記事を投稿しなけりゃよかったってだけかもしれないけど。

もう一つは私が底辺実況者であったこと。ああいう取り上げ方をしてしまうと、再生数の少ない(つまらない)動画でも運営が手を加えれば盛り上がってしまう感が出てしまって、何だか運営が私のことを「弄んだ」ように思われてならなかった。昨日は。落ち着いて考えると、そうでもない気がしなくもないけど。

運営さんはランダムで記事を選んでいるらしい。ほんとかどうか知らんが。でも言わせて貰えば、あの記事は「偶然」見かけた人がちょっとした「偶然」にくすっと笑って、ふーんと思う、くらいの扱いで十分な記事だと私は思っていた。それをあんな大々的に取り上げることを私は想定してなかったので、ちょっと面食らったってとこはある。あの記事を選んだ運営も、その記事を見て「ウケるwww」とか言っちゃう人も、私とはソリが合わない気がしなくもない。まあ面白いと思ってもらえるならそれで十分、っていう気もしなくもないが。

私としてはあんなテキトーに書いた記事ではなく、色々と趣向を凝らした記事やゲームの記事を取り上げてもらいたかった、というのは理解してほしい。面白くないのであれば取り上げられなくてもしょうがないけど。

あと再生数が伸びないのは根本的には私のせいなので、そこには文句を言うつもりはないですが、でも愚痴りたい。あと意見がほしい。他人の意見って、自分では考えつかないことがいろいろ含まれることが多いので。

 

 

私は運営とか公式とか、そういう「権力」みたいなものが嫌いなので、ちょっと過剰な反応をしてしまった。そこは反省すべきだと思う。

今度からは反省して、ブロマガには「本当に書くべき」な記事だけ投稿したいと思います。また運営さんに「勘違い」されないように。面白さを認めてもらえるように。精進。

 

もうちょっと書きたい気もするけど、やっぱりうまくまとまらないので、この話はここで終了とさせていただきます。はい、終わり。

 

今日は暇なので、もう1~2コ記事を書きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です