つまり、強制的に使わざるを得なくする、ってわけ。
もう木曜日。
昼飯はラーメン。その後喫茶店で作業。サムネ作成とか読書ノート作りとか。やはり喫茶店の方が作業が捗る。環境作りが行動改善の基本、よねー。
外出中は買い出ししたり、本屋に行ったり。100均でYoutube撮影用の機材を購入。ペガサスハイド氏が紹介してた、原稿等机の上での作業を撮影するための小道具。動画で見たら即購入、できるのが最近の私の行動力の改善具合。自分を褒めよう。
本屋で立ち読み。最近やってる数学の問題解きの参考のために「積分のテクニック集」みたいな本を探してみたのだが、普通の演習書しか見当たらなかった。まあそれで十分なんだけど。誰か良い本あったら教えてください。
あと「なぜあなたの仕事は終わらないのか」って本を立ち読み。Youtubeのサムネで見た本。具体例(自己満エピソード)が多くて、それが面白い人には面白い本、だと思う。私はそういうのは好きじゃないんだけど。
超簡単に内容をまとめると、①2:8の法則を厳守せよ。最初の20%の時間(1日なら午前中)で超本気を出して「ロケットスタート」して全体の作業量を見極め、後の80%をそこそこ集中して完成まで持っていく。締め入りの前にもう1つ締め切りを用意して、余裕を持って守れるようにする。②1日の終わりに「次の日やること」をリストアップして、それらの8割?を次の日の午前中に終わらせるべし(これも2:8の法則)。
これだけの内容をすげー引き伸ばした本、って感じです(あくまでも私見)。まあ、自分の行動を変えたいって人は参考にしてみても良さそうですね。
Mリーグ。1戦目は伊達が逆転トップで個人3連勝。強すぎ。波に乗っちゃってますね。その煽り?を受けて黒沢はラス。まあ打牌も良くなかったし(私が見ている限りでは)。今日の黒沢は「良くない時」の黒沢の典型、って感じでしたね。本日誕生日の園田はトップが取れなくて残念でしたね。
2戦目は3連続ラスだったASAPINが念願のトップ。これでパイレーツは今シーズン4勝目。30戦近くやって4勝。トップ率低すぎ。前シーズン敗退時に「トップ率を上げるのが今後の課題」とかコバゴーが言ってた気がするけど、全然達成出来てないじゃーん。これで2着を積み上げてポイントを稼いでいればパイレーツも調子が良い、って感じなのだが。総合ポイントを見てお察し。雷電の本田はなんとか2着。ほんと、雷電は定位置(8位)、って感じですね。黒沢の対局がもっと見たーい。まあ今年中は鳳凰戦で我慢、かな。
相棒。反町が今シーズン限りで降板らしい。本人の希望により、とのこと。降板自体よりも、水谷氏がコメントの中で反町を「ソリ」って呼んでたのが印象的、だった?。後任は元SMAPの草薙だか稲垣だが、らしい。個人的には成宮に戻ってきて欲しいのだが。彼は現在どうしているのだろうか、ね。(今調べたら、もう芸能界は引退してる見たい。戻る気配も皆目なさそう。はーん。)
以上。今日はやりたかったことが達成できてそこそこ満足。上記で言えば「やることリスト」を全て消化できた、って感じ。
明日はもう金曜日。余裕を持って週末を迎えたい、ね。早く生放送でポケモンの続きをやりたい。
では。風呂入ってきます。冷えた末端を温めないと。