ゲームを休んでも何も回復しない

それくらいの重傷。

今日はずっと休む。ゲームもやらず。でも目は疲れたまま。iPadでずっと動画見てたせい。そして首の筋が張ってる。左首筋。前に変に首を使った後遺症がまだ残ってる感じ。いつになったら治るやら。やっぱ鏡が欲しい。姿勢の確認。



タイトル候補の話。「現実とリアルは違う」。現実を追求しても面白くなくて、それをある程度恣意的に切り取る、というか、キレイな面を誇張することで「リアル」になる、というか。だからこそ現実感ではなくリアルさを追求すべき、みたいな。



某クレヨン的なアニメを見て過ごす。絵の練習をするようになってから、人物のプロポーションやら(目や口等)各パーツのカタチ・配置に注意して「観察」できるようになった、と思う。
例えば。このアニメの主人公の目は黒目の中を白で抜く、という通常の目とは逆?の感じになっている。黒目の中のハイライトが中央で大きい、と言ったところ。他のキャラに関しても黒目しか描かれないことがほとんど(眉毛とまぶたの違い?)。某女の子と主人公の顏パーツは髪型以外ほぼ同じ、とか。目が頭の2等分線上に来るのが通常のプロポーションだが、このアニメの場合は目が少し上に配置されていることが多い、とか。主人公系子どもキャラは2頭身だが、大人の女性は5頭身くらい、とか。普通の大人だと顔の長さと足裏のサイズはほぼ同じになるが、このアニメの子どもだと足裏サイズが極端に小さい、とか。
こういう風にして「絵」を覚えていくのですね(「カタチ」を知りストックする、ということ)。はーーーん。本来であれば像をそのまま覚えるべき、なのかもしれないが、人間の場合はやはり言語化=抽象化していると像を引き出しやすい、というのもあると思うのです。また、本来はこういうことを(アニメ等の2次元絵だけでなく)3次元の立体に対してどんどんやっていくべき、なのでしょうね。



以上。何もしてないのに疲れている。休んだのにー。
明日はGW最終日。結局何もせずゲームしてただけだったね。はあ・・・・。



では。放送しようかどうか悩み中。もうあまりやりたくない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です