あとは食餌。
ポケモンしてただけ。
ニャースの「キョダイコバン」を強化すべく「とっておき」を遺伝させる。その方法。たぶん配信ニャースは♂固定なのでそれを前提に。①ワイルドエリアの「げきりんの湖」に行く。陸地に上陸する手前でセーブ。②陸地上の固定シンボルのブイズ(殿堂入り後はLv60)を捕獲。このとき性別は「♂」を粘る。シンボルが出現した時点で性別等が決定する?みたいなのでシンボルが出てくる手前でセーブ&リセットすべし。捕獲をミスると次の日まで固定シンボルは復活しない?っぽいので注意。③メタモンを捕獲。やりこんでる人はストーンズ原野?の巣穴で4V以上を厳選しているだろう。私はそこまでやってなかったのでげきりんの湖の草むらに出てくるやつ(天候には無関係に出現)を捕獲。④配信ニャースとメタモンを預かり屋へ。配信ニャースには「かわらずのいし」を持たせる。リージョンフォーム持ちのポケモンで孵化をした場合、母親が別地方のポケモンでもタマゴは自動的にガラルのすがたになってしまうが、母親側(メタモンの場合はメタモンじゃない方)に「かわらずのいし」を持たせていると姿を変えずに孵化させることが可能。当然持たせた親の性格も遺伝してしまう(確率50%?)ので注意。⑤タマゴを孵化させて、カントーニャースの♀を作る。⑥②で捕まえたブイズの技を変更。ポケセンの技思い出しで遺伝させたい技(とっておきはLv55)を覚えさせておく。⑦⑤の♀ニャースと⑥のタマゴ技を覚えたブイズを預けてタマゴ作成。これでとっておきを覚えたカントーニャースができた。このときの性別はどちらでもOKだが、後述の理由により♀推奨。⑧ポケセンの技忘れで配信ニャースのわざ欄を1つ以上(遺伝させたいワザの数だけ)空けておく。⑨⑧の配信ニャースと⑦のニャースを預ける。昨日述べたように親にもタマゴ技の遺伝が可能になった。だが遺伝させるためには「同じポケモン」である必要がある(リージョンフォーム違いで出来るかどうかは未検証。調べた限りネットの記事にも情報はなかった)。よってわざわざタマゴ技を覚えたカントーニャースを用意したわけである。親同士のタマゴ技の遺伝は「タマゴができた瞬間」に発生する。同性(今回は♂)同士でも遺伝させることができるが、タマゴが出来ないので遺伝したタイミングを知ることが出来ない。異性ならば確実に遺伝したことがわかるのでそちらの方が都合が良いが、同性でやる場合は二度手間にならないよう十分歩いてから引き取るようにすべし。
これでとっておきを覚えた配信ニャースを作れた。あとはトーナメントで金を稼ぎまくって下さい。というか私は現在これで稼いでます。とっておき以外の技構成はネットでオススメのパターンを調べるか自分で考えるかしてください。これで十分金を稼いだら次はBP稼ぎ。大変やー。
ポケモンの作業をしつつTAS動画を見る。今日見たのは「マリオ&ルイージRPG3(DS)」。少し前に3DSの4をやったのだがあまり面白くなかった記憶がある。やっぱDS(GBA)のあのドットの感じが好きなのかもしれない。手打ちで作れる限界、みたいな。「2&2」含め欲しくなる日が来るかもしれない。いずれ。
以上。ポケモン以外何もやってない。
明日からまた平日。普通に行こう。
では。寝ます。ポケモンやりつつ。充電しながらはやりたくないけど。これ以上本体を曲げたくないので。