夜に響くしとしと雨

雨の音が好き。昨日のはそうとう激しかったみたいだけど。

 

昨日も夜更かし。寝不足。

 

筋トレ。セット数を増やし回数は実質2倍に。やってる時は辛いけど終えると辛くなくなってくる。まあ後日体にきたりするのだが。まだまだ痛めつけが足りない感。マゾ精神で。

ピアノ。今日は108で通してみる。しかし正確さは落ちる。タイムを計ると22分弱。ここからメトロノームを使わずに弾いてたときのペースを計算できる。すると81くらいになった。結構遅く弾いてたんだね。というわけで、明日以降は81から徐々にペースを上げて早くかつ正確に弾けるようにする、という試みをやってみようと思う。曲の方は中途半端に早く弾けるようになったせいで精度が落ちている。悪い兆候。遅くてもいいから正確に。それを目指して。

 

将棋。今日は藤井くんの棋聖戦があったらしい。久保九段(いつの間に王将じゃなくなった?)と。よく見てなかったけど気づいたら負けてた。順位戦で昇級を逃して調子を落としたのだろうか。まあ順位戦最終日は勝ってたんだけど。

調子を落としたと言えば、大坂なおみが復調、とかニュースでやってた。「コーチを変えた=調子を落とした」とメディアがアホな「勘違い」をしてんのかなーと思ってたら、ほんとに調子が悪かったみたいね。ふーん。

 

デュエルカーニバル。あの野菜野郎みたいなタイプの人間は嫌い。田舎者で女性を見て「めんこいのぉ~」とか言って純粋な性欲をむき出しにしておきながら純朴を気取ってるデブが。でも戦うのは女性ばかりという。ED画は必見。なんで小鳥だけなの?で、次はチャーリー。女ってああいうチャラい男に魅かれがちだよねー。何故か。あかりさんとチャーリーって実はそういう関係だったのね。という描写がアニメでもあったことを思い出した。チャーリーは女性キャラとデュエルすると専用台詞を吐いて面白い。上記2名はデッキが弱いのでプレゼントコードで作ったデッキを使用してやってます。

 

いろいろ動画を見てて。著作権法について改めて。スクショが違法になるとかならないとか。違法だと知ってたとか知らないとかどうやって立証するんでしょうね。こういう問題で毎度毎度思うのだが。

それはともかく。最近の海賊版等の問題について。要するに「受け取り手」の心構えがなってない、ってことなんですよ。マンガでもゲームでもアニメでも、その後ろ側には頑張って作っている人がいるわけで、違法DL(だけ)で済ませている人にはそういう作り手達に対するリスペクト的なものが欠落しているわけです。寝る間も惜しんで頑張って作品を作っても、それに対する金が入ってこなきゃ作品を作るどころか普通の生活すらできない、ということを「想像」できるようにならないと。もっと「価値のあるものには対価を払う」、むしろ「払いたい、払わないと気が済まない」という方に思考が向くようにきっちり人々を教育していかないと、と思うわけです。外国とかだと「投げ銭」システムとかでそういう教育がある程度はなされてるっぽいんだけど、日本ではまだまだ、という印象。技術はどんどん発達していって、どんなものでも簡単にデータ化しコピペできる時代。だからこそ大切なのはその技術を用いる人の「心」ではないでしょうか。キレイにまとまったかな?

 

以上。

 

では。放送で新しいゲームを始めようと思ったけど、準備がめんどくさくなった。とりあえずROMの掃除はしたのだが。まあそれなりに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です