指はあまり疲れない。
昼に起きる。昼飯はマック。夜はうどん。
昨日の夜生放送を久々にやる。ネットで話題?になってたっぽい無料シューティングゲーの新作「Apex Legends」を。3人1組のチーム戦。LoLのリーダーのように固有のスキルを持ったキャラを選択して闘う。私はPUBGのような実際(リアル)の戦闘に近い感じのゲームがやりたかったのでこれじゃない感がハンパなかった。全然勝てないし。最初の会員?登録もめんどくさかったし。
作業。大半は終わる。立ちながらやってた。机の上に箱を2つ重ねてその上で書いてたのだが、下を向きながらで首に負担がきそうだったので箱を三段重ねにしたら良い感じになった。でも箱のせいで書くときに少々ガタつく。深く考えたいときは座った方が楽。椅子にではなく地面に。立ってやるとさっさと進められる感じがする。何故か。
タイトル。ピアノを弾くときに大事なのは指の力ではなく脳の反応速度、というのが持論。前も言った気がするが。それを鍛えるために最近はハノンをテンポ早め(108~120)でやりまくっている。連続で弾くことで持久力を鍛える、という側面もあるが。ハノンをめくると真ん中~後の方のページにも書きこみがある。昔ピアノ教室に通ってたときに先生が練習の指示をした名残り。こんなところも練習してたんだなー、と見て思い出す。見るまでは全く覚えていなかったが。まあ当面は後ろの方より最初の20番くらいまでを毎日こなしてみる予定。
デュエルカーニバル。ストーリーを快適にこなすために、キャラに関係なく使える強デッキを模索。で、たどり着いたデッキが「ガジェットランク4」。デッキの詳細は略。ガジェットと「カゲトカゲ」や「ブリキンギョ」(あとサモプリ)を同時召喚し、「ギアギガント-X」や「キングレムリン」をエクシーズ召喚することで実質手札消費ゼロで中型モンスターを展開できる。これで毎ターンアドを稼ぎながら「マシンナーズ フォートレス」やレベル4×3のXモンスター・「リミッター解除」でトドメを刺す、という構築。手札事故が起きにくく安定感がハンパない。そして当然プレゼントコードで入手できるカードのみなので誰でも使える。とりあえず最初はキャラ固有デッキで戦って、飽きたり勝てなくなったりしたこっちを使う、という風にしている。まあこっちが強すぎるので結局こっちばっか使っちゃうけど。今5人目くらい。女の子キャラはデザートに取っておいてムサい男を先に攻略してる。女の子を先に攻略してエロスリーブを使う、という手もあるけど。っていうかZEXALのキャラエロくね?服装が。中学生であんな超ミニスカ・腋見せ制服とかヤバすぎるでしょ。ねー。
以上。
明日も作業。朝起きたら真っ先にやって弾みをつけたい。そのノリで一気に絵の練習へ、という目論見。
では。放送するかも。
今日は1時間近くかかった。動画見ながら書いてたので。