普段活発な娘が病気になると急にかわいく見える

何故でしょう。えりりーん。

 

今日は休みの日。自分の中で。生放送が一区切りついたので。まあやってることはいつもと変わらない。

 

朝考えたこと。なんとかして金を稼ぎたい。でも自分は社会不適合者なので企業とかには入らず個人で仕事をしたい。個人で出来る仕事って何があるだろう。真っ先に思いついたのはWEBデザイナー(想像力が足りないよ)。自分でHPを作ってる(かなり拙いが)ので出来なくはないかも。でも具体的にどう仕事を獲得するかの青写真が描けない。顧客と接しなきゃいけないのも面倒だし。

それで思いついたのが「ゲーム作り」。そもそもの私の最終目標は「自分でゲームを作ること」だった。それならゲームを作って学ぶのが当然の道。そんな当たり前のことにいまさら気づくという。私の中でゲームの四大要素というのが存在する。「シナリオ」「絵(イラスト)」「音楽(BGM)」「システム(プログラミング)」。個人でゲームを作るためにはこの4つを全て習得しなくてはならない(普通は分担作業するが)。逆に言えばゲームを作ってれば自然とこの4つの要素を学べるではないか!これで金も入れば一石四鳥にも五鳥にもなる。なんと素晴らしいアイデアであろうか。

最近は個人でもスマホゲー等のゲームを手軽に作れるようになっている。以前ゲーム作りのためにUnityを多少勉強したのでそれを発展させてスマホゲーを作る計画を考えてみた。作りたいゲームの構想は2~3コはある。どうやったら作れそうかの見通しもそれなりに立っている。問題はそれで生活費を賄えるほどの収入が手に入るかどうか。約4年も実況をやっててこの人気のなさを考えると・・・。まあそこを気にしても仕方がない。やってみるしかなかろう。

というわけで今後はゲーム作りをメインに置いて生活をしてみたい。目標としては2ヶ月くらいで最初のゲームをリリースすること。出来るかどうかわからないが。新年が始まって具体的な目標が出来たのは喜ばしいことなのだろう。

 

将棋。藤井君の順位戦。内容的には完勝でした。これで藤井くんは歴代タイのデビューから順位戦18連勝。すげーっす。相手の方も15連勝で歴代4位と昔は強かったらしいけど。まあ問題は次の近藤戦。おそらく全勝同士のつぶし合い。師匠も全勝中っぽいので師弟での潰し合いもあり得る。まさにマンガ的展開。面白いですね。

そういえば囲碁の最年少プロ少女も話題ですね。いくらアレな私でもああいうタイプの子は好みではない。韓国で修行したせいか性格がキツそう。お国柄で差別するつもりはないんだけど。まあ気長に見守るしかないでしょう。いつも気になるのはああいう年齢の子どもに対する記者とかの接し方。子ども扱いせずにプロとして接してほしいと思う。

 

母親が(腐なのもあって)「ツルネ」にハマっている。こっちとしては大音量で動画とかを流されるのが不快でならないのだが。「不要な情報は入れない」というのが私の方針。初期のシャーロックホームズと同じく。まあ弓の引き方とかの情報はRPGとか作る際にも有効そうだけど。で、母親が「ツルネ」のOP曲が気に入ったらしくその曲のドラム演奏の動画を私に見せてきた。うざい。「絶対リズム取るの難しい」とか言ってるのだが、普段桜庭の変拍子とかと接してる私にはむしろ簡単に感じられた。「太鼓の達人」とかで譜面を作ればああいうリズムの取り方が難しい人には練習になって良さそう、と思ったりした。というわけでドラムセットが欲しいので誰か譲って下さい。家に置く場所がないけど。

 

動画。今日面白そうだなーと思ったのはマイケルジャクソンのゲーム。PCエンジンのらしい。アクションゲーなのだが、必殺技のダンスで敵と一緒に踊ってダンス終了で敵が一斉に倒れるのが面白い。ゲーム中で曲が使われてるのでVC版は版権の問題で難しいらしい。ソフトはプレミアがついて5万を超えたりしてるらしい。まあ買いません。洋ゲーで難易度クソ高いっぽいし。

 

以上。

今日は放送休みます。寝不足すぎるので。今週中には再開する予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です