客観性。
だらーん。
ピアノ。ハノンの練習。テンポ60~108で弾けって書いてあったので20番までの曲を現状どれくらいのテンポで弾けるかメトロノームで検証。序盤の曲は108でも弾けたが終盤の曲は80でも難しい、ということがわかった。明日からはこのテンポを徐々に上げていけるように練習してみる。こうしてみると筋トレと同じですね。
ピアノを弾くことを考えたときに必要な指の条件は「早く弾く(これは脳を鍛えるのと同義)」「指の力」「テクニック(強弱等のコントロール)」だと思われる。で、どれから上達させればいいか、という問題。ハノンの場合、遅くてもつぶの揃った音が出せるようになってから徐々にスピードを上げていくか、まず早く弾けるように練習してから音の精度を上げるか、どっちが良いかということ。今回の練習法は後者となる。この方法だとゆっくり弾くよりも指に負荷をかけることができ(筋)力がつくのも早くなる、気がする。とりあえずやってみることが一番大事だとは思います。
昨日話したシモネタGPのビデオでどぶろっくのネタを何度も見返してしまう。「大きなイチモツをください~」を。これはワールドワイドで通用するネタじゃないだろうか。もちろん言葉は変える必要があるが。
実況。クリアしちゃった。内容は後日動画でご確認下さい。クリアしてもシリーズは続きますが。
以上。
放送します。続きがやりたすぎる。