遅延行為もほどほどに

しないと。

 

普通に過ごす。

 

昨日の深夜、生放送中にメールが。何だよと思ったら、前のホームページが消されてしまったらしい。TOP未変更で。まあこっちのサーバに移行は全て完了しているので問題はないのだが、以前のサイトの方しか見てくれてない人も結構いたはずなので、その人達が離れていってしまうのではないかと少々心配。まあ戻ってこなくてもいいわ。別に。

 

帰宅後もだらだらと。天鳳やったりスプラ2やったり。

で、真面目に新実況の準備に取り組む。XEBRAの時々のカクっが気になりすぎたので他のエミュでも動作実験をする。PCSX reloaded ?を試してみるが、正規のBIOS(OS ROM?)でないせいかやはり若干のカクつきが残ってしまう。XEBRAと違って描画が滑らかな点は良かったのだが。SPU(サウンドのプラグイン)の設定をちゃんとしないとダメだし。で、一周回ってePSXeをもう一回試す。この前最新バージョン(2.0.5)で動かなかったので動作が安定していそうな過去バージョン(1.9.25)で。そのとき、面倒だったのでPCSXR用に用意してあったプラグイン(Peteやらなんやら)をそっくりそのままブチこんでいた。起動には成功したのだが、まだ若干カクつきが残ったりしている。どのくらいバージョンを上げても大丈夫なんだろうか、と思って2.0.0やら2.0.2-1やらも試すとちゃんと起動して、しかもカクつきがない。よしこれでいこう、と思ったんだけど、ここでふと「何で最新バージョンはダメだったんだ?もしかしてプラグインがダメだったのでは・・・」と思い至り、プラグインを移し替えて最新バージョンで起動してみたら、成功・・・。なーんだいけたんじゃーん。HLE BIOSでも問題なさそう。

というわけで、もうちょっとだけテストをしたらePSXeで収録を開始しようと思います。まだ戦闘中・ダンジョン内など動作を試したいところがあるので。っていうかあのゲーム最初のダンジョン行くまでが長すぎるんだよー。

あ、後世のために、実況収録し始めたらエミュのプラグインの設定とかを書こうと思います。あくまで動画投稿後。

 

以上。検証にめっちゃ時間がかかった。疲れた・・・。

 

明日も多分学校へ行く。辛いけど。我慢や・・・。

 

さよなら。さすがに放送はナシで。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です