motionから(e)motionを推し量れ

絵でも同様。

 

動画。2体目。

 

今日は一日だらだらーっとしてた。

夜はうどん。昼が実質抜きだったのでいっぱい食べてしまった。それだけ。

 

マリカ。とりあえずコイン集めを兼ねて50cc級を制覇してみようと思ってやってた。あとちょっと。オンラインにも多少潜ったけど全然勝てない。操作テクが足りないのかもしれない。ドリフトしつつ逆方向にジャイロ操作すればある程度まっすぐ移動できるのではないか?と思ったり。あと赤い火花出しながら前進する方法がわからない。まあまだ攻略サイトは見ないでおこう。

 

書くことねーっす。

 

タイトル。今日歩いてるときに思いついた。最初の「motion」は動き・動作の意。後の「motion」は、その動きの「動機」。emotionは「感情」。なぜその行動をとろうと思ったのか、その意図を動作の中から見切れたらいいなー。みたいな。逆に絵を描くときは、その絵の中から、絵の中の人や作者の感情とかを読み取れるようにするっていうかそういう感情をこめて描きましょう。っていう戒め。

追記:motionに「動機」の意はないっぽい。古い意味で「発意」とかいうそれっぽい感じの言葉があったみたいだけど。たぶんmotiveと間違えた。また英語力のなさを露呈・・・

 

明日は学校。まあ午後からなのでゆっくりゲームするかもしれない。しないかもしれない。アライアンスアライブ・・・どうしよう。やり始めると無我夢中になっちゃうんだよねー・・・

 

来週が過ぎればもう7月。もう半年終わる・・・早すぎる―。まあめげずに前進しよう。とりあえず前進することが大事。だと思う。

 

じゃ。

暑いなー。ほんと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です