静止した時の中で。

私の中の世界が止まっても、外の世界は動き続ける。それが苦しい。

 

動画。

 

はい。久しぶり。

 

事情説明から。

学校でとある課題が出まして。でも全然やる気が出なかった。やろうと思って机に向かっても一向に手が進まない。でyoutubeで動画見る。シャドバやる。時間過ぎる。寝る。起きる。やる気出ない。動画見る。寝る。・・・

これを延々繰り返した結果、気がついたら実に2週間近く時間が経っていました。はい。

 

「は?」って思った皆さん。確かにその意見は正しいです。

でも察してください。ついつい他のことに逃げてしまう私の気持ち。そして結局何もせずに床に入ってしばらく眠れない間に襲ってくる不安感を。

 

というわけで、簡単に言うと「ダメ人間をこじらせていた」だけっていう。しょーもない。ほんとに。

 

時間が経って気持ち的に整理がついてきたので、明日からまた再出発しようと思います。

 

休んでいた間に気づいたことは「日常って大事」ってこと。いつも通りの生活をいつも通りに続けられる。それって実はとても素晴らしいことなんだなあ。みたいな。

あとは「モチベーションを維持し続ける」ことの重要性。人間が生きるために必要なのは「夢」とか「欲」とか、そういうものなのだと改めて認識した。それがないとこの二週間みたいな生活になってしまう、ということがわかった。

そして「人のために生きる」。自分のためだけに生きようとすると、他者の必要性を全く感じなくなり、「孤立」してしまう。いや、孤立するのは別にいいのだけれど、それによって「この気持ちを誰かに伝えたい」とか、そういう「やる気」がなくなってしまう。そんな怠惰な生活を送るくらいなら、他人のために生きてみるのも悪くないのではないか。とか。

私の場合の「他人」は、「ゲーム」だったり「視聴者」だったり。そういうものが大事だって改めて思いましたね。はい。

 

久しぶりにブログ書いて疲れた。

 

明日は課題をやる。そして方々に謝罪しようと思う。休んでいた間一切メールチェック等しなかったので、連絡しなかった人々への謝罪。「ごめんなさい」の一言を。

 

頭痛くなってきた。寝るわ。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です