息をはく様に嘘をつく

今日も明日も。

 

動画は明日です。今からエンコードします。

 

朝起きられない。いつもながら。中途半端に起きてポケモン。ガブ育成し終わって、バトルツリーシングルで20連勝達成。けっこう難しかった。印象に残ったのは耐久型オニシズクモ。どくどく・かげぶんしん・アクアリングで運ゲーを強要してくる。そこそこ耐久もあるので倒せずリタイアしたり。そいつだけのためにガブに必中技のつばめがえしを持たせたりしたけど、あんまり意味がなかった気がする。ガブのもちものは珠でした。あとはテキトーな旅パポケモンと一緒に。

現在「ドヒドイデ」と「アローラキュウコン」を厳選中。ドヒドイデは理想個体のほかに5V1Uのやつが孵化できた(特防のみU)。やっぱタマゴ厳選って楽しいねー。ボックスすぐにいっぱいになっちゃうけど。

 

学校。嘘をつく。まああとで謝ればいいかな、と。そのせいで家でも嘘をつく。最近は嘘のうまさが上がってきた気がしている。小さいときから嘘をつきまくっているので、どういう風にやれば信用されるか、どこまで話を造るか、そういうのが身についているように思っている。昔は嘘をつくことに罪悪感がけっこうあったけど、現在はむしろ嘘をついたことで得られた心の安らぎ、それによる爽快感のほうが大きいです。昔よりタチが悪くなったとも言う。夜飯は某うどん屋。ちくわの天ぷらがおいしかったです。

「嘘は良くない」と言うけど、それには2つの要素がある、と思う。①嘘をついている間に罪悪感のせいでストレスが溜まり、かえって嘘が自分のためにならない。②嘘がばれた時のリスク。①についてはさっきも書いたけど、精神的に大人になるにつれそういう罪悪感は薄れていくものなのだろう。②について、要するにバレなきゃいいのだ。軽い気持ちで嘘をつくとすぐにボロが出るので、嘘をつくときは真剣に、どうすればバレないかを一生懸命考えることが必要。だと思います。

そもそもなぜ人は嘘をつくのだろうか。それは嘘をついた方が自分の利益になるから、だろう。逆に言えば、自分の利益になる限りは積極的に嘘をついた方が良い、と私は考えている。まあその嘘が本当に自分の利益になるかどうかは「大局的」に見ないとわからない、っていう側面もあるんだけど。後から考えると結局嘘つかなきゃよかった、っていうパターンもかなり多いし。なので子どものときから「うそをつく」訓練はしておいた方が良いと思います。いろいろな意味で。

皆さんは私のように「自分のため」ではなく、「人のため」に嘘がつけるようになりましょうねー。

 

 

はい。今日は以上。

明日も学校。嘘をつかなきゃ。

何だかんだで課題が溜まってきている。ポケモンのやりすぎ、ってのもあるけど。とりあえず金曜あたりに時間をとって作業を消化していきたいと思っています。シャドバ放送はしばらくやらないと思う。ごめんなさい・・・

 

以上。動画編集して、風呂入って寝る。ポケモンやりながら。

じゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です