つまり、放置ゲー=北斗神拳。
メモっておきたいことを書いておく。
タイトル。「FAPI」・「Cells to Singularity」、無事両方とも卒業(アンインストール)できました。ありがとうございます。2月のおかげ。
なんかね、両方とも進みが遅いのよ。いつまでやらされるんだっていう。その不安。こっちも生い先短いのよ。悲しいけれども。だからもうやりません。さようなら。
あと、後者のゲーム。BGMの「ボレロ」の曲が間違っている。正しい曲ではベースは微妙に変化してるのに、ゲームBGMの方では全く変化なし。微妙にイラつくポイント。こういう曲って普通フリー素材から引っ張ってくるから間違えることはなさそうなもんだと思うんだけど。どうやって曲を作ったのか、興味深い。
メモ。①カール・ポランニーの著作でオススメのがあったら教えてください。某経済学者?さんが偉そうに「科学哲学」の話をされていた(某Youtubeチャンネル。気になる人は調べてみて)ので、そっち方面の情報を仕入れたい。知らないことがまだまだ多い。
②Mリーグ。高宮がしてたキラキラのエクステは「ティンセル」というらしい。へー。個人的には全然似合ってねーなと思いました。釣具でもティンセルってのがあるらしい。ふーん。
あと昨日の本田は良かったね。昨日の対局は本田だけじゃなく普通に見応えがあって良かったと思う。あとサクラナイツ。去年のホークスの日本シリーズでの敗北といい、この世界には「失言した奴のチームは負ける」という謎のパワーが存在するのかもしれない、と思ってしまうよね。(岡田がインタビューのアナウンサーに暴言を吐いたらしいよ。知らんけど。)あと最近の萩原は内容が良くなってて驚き。
③フジテレビ関連。興味はあまりない。ここ最近はテレビを全く見なくなったので。
個人的に気になったのは1点だけ。「フジメディアHDはフジテレビを手放すのか?」。会見を見た(見てない)感じだとそんなことには(現状)ならなそう。トカゲの尻尾を切るなら、役員の首をすげ替えるんじゃなくて会社ごとやればいいのになー、と思った所存。
あと、今日Youtubeで上がったホリエモンと長谷川豊氏の対談動画。めっちゃ面白かった。組織のイカれた裏話はやっぱり聞いてて楽しい。
④Deepseek。中華製なので触るつもりはないけど、実際どうなの?将来的にはオフラインでAI処理できるような世界になって欲しいよね。
⑤今日見た夢。隕石が落ちてきて、その衝撃波で地下の溶岩が噴き出て、それに自分も巻き込まれて人類全滅、したところで目が醒める。数秒間だけど臨死体験できました。全く気分は良くないけど。上記の放置ゲーで隕石とか星とか見てた影響と、単純に布団の中で汗かいたことの融合の結果、と推察される。
今日は以上。まだ書きたいことは色々あったような気がするけど、まあこれくらいで。
じゃ。