買い過ぎ。
昨日も夜更かししてしまう。で、起きたのは昼。
昼食ついでに外出。ついでに本屋に行く。中古も併せて4冊購入。さすがに使い過ぎ感が。1週間に1回くらいに控えようかと思っている。
普通の本屋の理系解説本等は数式がほとんど出てこない「初心者」向けのものも多い。もう少しレベルの高い本はどうしたら見つけられるか。と考えたら、答えは簡単だった。簡単な解説本の「参考文献」を当たればいい。解説本は買わずにそういう「上位」の本を狙うようにすれば知識の強化にもつながるし、出費も(そこそこ)抑えられる、はず。今日の気づき。
世界樹。B5Fから上へ戻るミッション。B1Fまで戻らされると予想したが、B3Fで終点だった。B4Fには空白が残ったままになる模様(B3Fが埋め尽くされてるので)。で、B3Fの奥に黒いボスが。また「どうせ勝てるだろう」と思ってセーブせずに突っ込む。相手はデカいゴーレム。通常攻撃でダメージがほとんど入らず、相手の攻撃で一撃で殺される。あえなく撃沈。かなりレベルを上げないとまともに戦えない、と言った感じ。なぜこのレベルの敵と戦わせるクエストをここで出すのか、という疑問。何かしらの工夫をすれば倒せるのかもしれないが、とりあえずは諦めて先に進むことにした。
第三階層の探索。出てくる敵が弱い。B10Fより経験値が少ないし。弱いけどそこそこ硬い。で、落とし穴に落ちたりブシドー作成可能になったり。現在B12Fを探索中。途中で弱めのアリFOEと連戦。割り込みでずっと戦ってチェイスアイス?とか連打してるとすぐTPが尽きる。奥に潜んでたハイガードアント?を潰すと無限湧きが止まるみたい。無限に湧くので経験値稼ぎができそうだが、入手経験値が少ないし、入手アイテムもそこまででもないしで効率は悪そう。
地図の書き方について。私はドアや磁軸・階段の周りは線で囲まないようにしている(そこを通過して移動してるイメージから)が、公式の書き方は線で囲むみたいですね(設置エリアに「侵入」できないイメージ?)。どちらの書き方でもマップ埋めイベントは達成される模様。どうやって判定してるのか気になるところ。
以上。寝てたので書くことなし。いろいろ考えたことはあったと思うが忘れた。
では。筋トレしてから寝る。明日こそ早起き。早く寝るべし。