語弊がある。
ひたすら世界樹をやる。昼に起きて。
夜飯に某フライドチキン屋のを食す。自分で買うのは生まれて初めてくらい。で、食べた感想としては・・・。脂の質が悪い感じがする・塩や香辛料の味が強すぎる・肉の感じに当たりハズレがある・食べづらい・値段がビミョーに高い・一人用セット的なのが見当たらない、と悪い方に盛りだくさん。あの脂の感じに病みつきになる、というのもわからなくはないが。パーティ買いする以外には自分からはもう買わないと思います。積極的には。
世界樹。現在B10Fを探索中。やっぱり中間の回復ポイント過ぎたあたりから急に戦闘が楽になる。面白いですね。クエストの中に「B8Fで(ゲーム内時間で)5日間滞在しろ」というのが。計測したら30歩で1時間っぽいので計30×24×5=3600歩歩かされる計算。泉の前の空間は敵が出現しないので、そこでひたすら移動してれば戦闘なしで5日間過ごせます。戦闘でレベル上げしてもいいけど、B10Fでは入手経験値が大体倍くらいになるのでさっさと先に進んだ方がいいと思われる。私は火喰い鳥狩りして他のミッションクリア用の素材やら赤い石?やら集めてましたけど。まあそれも初日で区切りをつけたが(赤い石5コ入手したあたりで)。火喰い鳥は飛竜のすみかの真下のエリア(階段2つに挟まれたダメージ床があるあたり)で粘ると出現しやすいっぽい。飛竜の周りをぐるぐる回ってもいいけど。
スキルポイントの割り振りの最適化がわからない。アルケミストはこのくらいのレベルで(Lv30前後)全体魔法をどれか1つ使えるくらいになると良いと思われる。私は先に毒霧を覚えさせて失敗したが(威力が低すぎて使い物にならない)。ソードマンのチェイス系は強いが、属性弱点を突けない敵に対しては普通に殴った方がTP節約になると思われる。スキルポイント画面では消費TP6なのに実際はTP8という詐欺。ソードマンはTP足りなくなりがちなのでTPブーストを優先してもいいかも。パラディンは逆にTPが余りがち。メディックのTPが十分だとこっちの回復技は不要という説。シールドスマイトまでの道は遠い。クエストクリアの条件で必要なので役割的にも初期パーティには必須でしょう。それってどうなのって感じだが。メディックはリザレクション取得を優先すると回復薬が不要になって便利。メディック本人が死んだ場合は(回復薬がないと)どうしようもないが。レンジャーはTPブーストかけなくてもそこまでTP不足を感じない。警戒歩行とか使いまくってても。メイン火力はダブルアタックっぽいのでそこを重点的に鍛えると良い。あとオウルアイ等は意外と便利なので覚えさせた方が無難。採集系も。私は他のメンバーも合わせて全採集6回できるようにしてます。
以上。だいぶ疲れた。ゲームしてるだけだが。
明日もこんな感じ。たぶん第二階層はクリアしてるはず。だがクリアまでの道はまだまだ・・・。
では。早めに寝る。疲れてるので。明日は早起きして世界樹やろう。