軽い反動。
タイトル通り。何もしていない。です。
胸が痛い。今日もトイレに入ってるときに突然痛くなり、それでいろいろと手がつかなかった、という側面もあったの。実は。というわけで、ネットで見た情報を参考に胸の痛みの原因を考えてみることに。
痛みの特徴。①痛むタイミングは寝る前や座って作業している時など。つまり安静時・姿勢を低くしたとき?ここ数日で痛み始めた→夏の気候の影響も?②胸の特定の部分に筋肉痛になったような痛み。痛みは数分かけて強くなることも。痛むポイントはいつも同じ。胸と言うか乳。詳しく言うと左胸の下乳の右側あたり。そこの内部。筋肉ではないっぽい?③今日の場合、強い痛みが治まったあとも軽い痛みがずーーっと残る。時々ズキっとする。④胸の痛み以外の症状はなし。発汗・体温の変化もなし。
ここまでの情報と普通の胸痛の原因を照らし合わせてみると、見事に一致しない。狭心症はこんなに痛みが続かないし、心筋梗塞ならとっくに死んでるはず。気胸なら呼吸の乱れが出るはずだし、もっと痛いはず。その他の症状も当てはまらないっぽい。というかそれっぽい病気なら胸の痛み以外の症状も多少は出るはず。それがない。
で、帰ってきて食事をしてて、「ひょっとしたら胃関係かも」という仮説に至った。気づきの理由は①げっぷをした直後に少し痛むこと。②水を飲んだときに痛んだ部分にひんやりした感覚があったこと。痛む場所がちょうど胃のある位置に近いことも理由の1つ。
もし胃関連の場所なら、真っ先に思い浮かぶのは逆流性食道炎。胃の幽門部あたりに炎症があって、それで胸焼け?のような感じになっているのかも。もしそうなら食事のときに痛みに変化があっても良さそうなのだがそれはなかった。でも感覚的には胃の上部に何かしらの異常があるのかもしれない。
とりあえずすぐに命に関わるような病気ではない可能性が高いので、もう少し様子を見ることにします。また痛みが出たら場所や日時、痛みの感覚などを覚えておかないと。はあ・・・。
妖怪ウォッチ4。大相撲。現在全員十両になったあたり。GP倍率の上昇についての法則を見つける。各番付(ランク)について、最初に昇格したときに(1人目)+0.1、2人目以降は+0.02、となるっぽい。つまり全員が次ランクに昇格すれば計+0.2、ということ。この上昇値を考えると、GP入手効率が良いランクの上げ方は「まず1人目を最後まで昇格させ、2人目以降は均等に昇格」になるっぽい。だがそれだと各人の試合数・勝利数(1人目と2人目以降)がバラバラになるかもしれずアレなので、私は今後も全員均等に昇格させていくつもり。強い敵が出てこない限りは。というかこっちの方がGP入手効率がいいかもしれない。詳しく計算してないのでよくわからんが。(追記:計算法を思いつく。要するに「1人目の上昇分=2人目以降の上昇分×5」なわけだから、1人目が昇格するのに必要な試合数で2人目以降全員を昇格できるなら2人目以降を先にすればよく、そうでないなら1人目を先に昇格させればいい。具体的に言うと、2人目以降が昇格するのに(例えば序の口→序二段)各1試合必要な時、1人目が5試合以内で次に(序二段→三段目以降)昇格できるなら1人目を先にやるべし、ということ。つまり昇格に相当な試合数が必要にならない限りは1人を先に育てた方が効率的、ということになる)あと昇格するのに2試合以上必要な場合は、全員1試合してから2試合目をやるのではなく、1人目2試合→2人目2試合→・・・のように先に昇格させてからの方が入手GPは多くなる。当たり前だが。あとガシャコインが尽きてしまったので、以降ガシャを引くのはポイント3倍・7倍の日限定にすることにした。大相撲でGP稼ぎができるようになればガシャコイン交換しまくって引けるのだが、それはまだまだ先。ていうかガシャコイン3000GPって高すぎない?やっぱクソゲーですわ。
以上。
明日こそ先延ばしにしない宣言。なんとかしよう。
では。公園で筋トレしてきます。