静かで快適な所に一人過ごす悦び

やはり仙人が向いている。

 

昨日は更新せず。山籠もりしてたので。いや、籠り先からも投稿は出来たのだが、いろいろあってしなかった。

籠り先では主に作業をして過ごす。飯も何もかも全部自分でやる生活。だがその方が気楽でいい。改めてそう思った。

 

妖怪ウォッチ4。牛鬼をようやく集め終わる。けっこう時間がかかりました。で、ようやく妖怪大相撲に取り組み始める。現在全員上級場所に挑戦できるようになったあたり。GP倍率って何依存なの?達成率?もし連続勝利数とかなら面倒だし、達成率なら全キャラを均等に育てた方が効率がいいことになる。まあ自分で検証するほど暇じゃない。あと今日でいよいよガシャコインが尽きた。引き始めたころには60枚近くあったのについに一度も大吉が出ることはなかった。クソですね。

 

山籠もり中に散歩。またGEOでセールがやってるという情報を耳にし行ってみたが、目当てのものは安くなってなかった。この前のスーパーセールと違い本体を売るのがメインらしい。で、ついでに某古本屋に行く。調子に乗って5冊も本を買ってしまう。一番の収穫は「先延ばしは・・・」という先延ばし防止本。今までさんざん先延ばしにしてきた私の生活態度もこれで改善できるかもしれない。詳しい内容を精読したわけではないので明日以降読んでその内容を実行していく予定。とりあえずそれ用のノートは買ってきた。800円でページ多めの高めのやつ。以前買ったモレスキンを使わなくなってた(代わりにデイリーのものを使用中)のでそれを使おうかと思ったが、どうせなら新しいものを、と思って。高級文具ってなんかいいよね。長持ち・愛着等。

で、古本屋で買わずに立ち読みした本で学んだことをメモしておいたので、一応ここにも転記しとく。自分のために。①「世界に1つだけの勉強法」。人のために貢献する頭の良さを説くのには辟易としたが、参考になる内容も多かった。1つは「PCDAサイクル」。よくあるやつだが具体的な実行過程?が書いてあったので。1日の間に出来ることを少なくとも3日~1週間毎日実行して、その過程で思ったこと、結果の良し悪し(記憶法なら定着具合など)などを記録しておく。ダメだったら違う方法を試し、良かったら継続して行い、他のことに応用できないかも考える。もう1つは私の性格タイプ。本の中のテスト?の結果、私は「芸術家」+「楽天的」タイプらしい。芸術家タイプがモチベーションをつけるためには「目標の目的」を見つけること。(人に個性を認めさせたいなら頭いい学校に受かればわかりやすい、等)目標に合わせた行動なら納得して出来る、ということ?らしい。あと独学は向かないとのこと。これは今までの経験上非常に当てはまっていることがわかる。やはり強制力を自ら作るのが必要か。楽天的タイプは「リフレーニング」が有効らしい。暗記は覚えるだけで苦手→暗記は頭使わなくていいから楽、と「発想を転換」させる。これで嫌なことも意外と楽しめる、らしい。これは意外と参考になるかも。

②声の本。一応実況者なので声は良くはしたいとは思っている。良い声は良い姿勢から。姿勢を良くするポイントは足の親指と頭。親指にしっかり力を入れて立ち(座り)、頭の先から体に一本の芯が通っている(正中線)のを意識すればいい、らしい。じゃあつま先立ちとかヒール履くとかすれば姿勢良くなるんじゃない?と思ったり。他の本だとお腹を気持ち引っ込めると姿勢が良くなる、とか。あと鼻から思いっきり吸って5秒くらいキープすることで肺に空気を貯める感覚が養える、らしい。実際やってみるとかなり息を吸い込めるが、それをキープしてると逆に辛くなってくる。まあこの辺の呼吸の知識についてはATの本等も参照して考える必要があるだろう。

③投資の本。前読んだお金の本から派生して。やはりインデックス投資が一番楽で効率的みたい。つみたてNISAやiDeCoも良いっぽい。リスク資産(価値が変動しやすいもの。株式等)と非リスク資産(貯金・現金)の所持比率を決めて(1:1など)、その割合をキープするように積み立て感覚で投資すればいいっぽい。暴落のときはむしろたくさん買えると思って買った方がいい。とにかくこつこつ買って「売らない」ことが大事。インデックス投資のいいところは「金を増やすために頭・時間を(それほど)使わなくていい」ということ。人間は金を稼ぐために生まれてきたわけではなく、それぞれやりたいことがある(私の場合はゲームなど)、はず。だから金を稼ぐため知識を得る等に時間を使うのは本末転倒、ということ。もちろん金を増やすことが目的(それを使ってやりたいことをやる)ならそうすればいいのだが。逆に全く勉強しなくていいのかと言えばそうでもなくて、最低限市場の様子をチェックしたりするのは大事。投資してれば多少興味も湧くだろうし。私も収入がある程度入るようになったらやってみようと思う。たぶん。

 

以上。軽く終わらせようと思ったら時間がかかってしまった。

明日は外出する予定。残った作業を終わらせる。あとは上記の本、だね。

 

では。風呂入って寝ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です