暑いし、腹減るし。
起きるのが遅かった。ねむ。
タイトル。やったこと。
- Akismet廃止のためにreCAPTCHA?プラグインを導入。
- サイトのロゴ追加。footer.phpにコピーライト追加。プライバシーポリシーの固定ページ追加。
- 記事にmoreタグを入れるとパーマリンクにmoreが入るのを防ぐ。(functions.phpの編集)
- 検索対策関連。google アナリティクスとの連携、XMLサイトマップ作成・サーチコンソールとの連携、ping送信先追加。
- Jetpack プラグイン関連。投稿ページにSNS共有ボタンを追加。自分のTwitterをサイドに表示。Gravatorで投稿者アバター表示。
- googleアドセンスへの登録。現在審査中。
- Amazonアソシエイトへの登録。これも現在審査中(?)。審査に通らないとPA-APIの申請もできない?
詳細。
アンチスパムプラグイン「Akismet」は広告を置いてると使えない、というか料金を請求されるっぽい。というわけで、金を払わずにスパム除去する方法がないものか、とググると「私はロボットではありません」と表示されるアレを導入できるプラグインでほぼ完全にブロックできる、とあったので入れる。とりあえずAkismetは使い続けてスパムの様子を見る。もし広告設置後に停止されたらそのときはそのとき、というわけで。
投稿の編集にブロックエディターを使い始める。日本語版は日本語にしか対応してないっぽくてmoreタグを入れる時「続きを読む」と入力しなきゃいけないのがクソめんどくさい。旧エディターの方が全然使いやすい。まあ画像入れたりリンク埋め込んだり、とかしたい場合はこっちの方がいいのだろうけど。
パーマリンク。投稿のURLが固有IDだけだとわかりづらい、ということでパーマリンクを日付を入れたものに変更してみる。すると今までの記事の「続きを読む」やコメントへのリンクが全部404になってしまう。適切に直すべきか、と言っても1000件以上記事があるし、いろいろいじるのも面倒なので結局パーマリンクを元に戻して対応しました。記事データだけ抽出してwordpressを初期化・パーマリンクを設定し直してからもう一度記事データを入れる、とすればなんとかなりそうな気がしなくもないが、それも面倒なのでやらない。
今日の作業は基本的にこの前買ったWordPress本の内容に沿ってやった。のでその本をAmazonアソシエイトで紹介したかったのだが、まだ承認されていないようだ。承認されればメールが来るっぽいのでそれまで待つしかない。ネットの情報だとなかなか承認されない人もいるっぽいので不安。
いろいろ作業をして疲れたので今日は以上で。
明日はちょっと外出。それほどのことでもないけど。でも頑張らされそう。次の1週間も。それと実況。明日しか収録する時間がない・・・。
では。さようなら。