食べてきました。
何事もなく。
スマホのパズルゲーを漁る。昨日やってた「Assembly Line」は断念しました。まずゲームの進行度?の調整が下手。作れるものが増えてもそれに対して増える報酬の量が少なすぎる。合成の個数の調整も下手だし。結局Railwayを大量生産しとけばいい、みたいな感じ。あとUIが不便すぎる。移動や回転にも手間がかかり非常に面倒。回路の全削除や範囲削除・コピペが出来ればいいんじゃないでしょうか。クソゲー認定しても良いでしょう。これは。
あとオススメに出てきてたやつでやったのは「Orixo」「Twenty」「Numbers Game」など。特に時間をかけたのはNumbers Game。あれってどんな数字の組み合わせ・量でも必ず終了?するのでしょうか。誰か証明してほしい。感覚的には数字が必ずペアで生成されることを考えれば時間をかければ必ず終了するっぽいが。攻略法は①Helpは必ず使うべし。消せるのを消さないでCheckするととんでもないことになる可能性も。もう消せそうにない時のチェックにだけ使うのでもいい。再使用までの待機時間がメンドい人はQuick mode推奨。②数字の種類を減らすのを優先した方がいい、と思う。種類が減ればそれだけペアになる確率も上がる。10は作りづらくなるが。③数が多くなりすぎたら早めに中断すべし。最初ルールがよくわからずに続けて2000くらいまで行ってしまった。1画面内に収まらなくなったら断念、くらいでいいと思います。
タイトル。先日行っておいしかったそば屋に再び行く。店内で流れてるBGMが良かった。星野源の「逃げ恥」のやつのジャズアレンジVer。元々4拍子だったのが3拍子になっていた。下手クソが歌わないだけでちょっとアレンジするだけでここまで良くなるのか、と感動。私も即興ジャズ演奏できるようになりたい。ピアノ。
以上。です。
明日は久々に山籠もりするかも。お盆らしいので。お盆は8月だろ、と毎年思うのだが。
放送します。では。