特に何もしてないのに。
昨日は更新をサボる。やっぱりシャドバをやってたせい。
ニュース関連。①昨日のテレビ(某ひるおび)を見てたら、携帯電話の料金の話をやってた。一番の問題はコメンテーターで出てた田崎や伊藤等の「小金持ちで現状の携帯電話料金に何の疑問も抱いていない老害?」どもが自分の携帯料金を見直さず、楽天モバイルや格安SIM等を使わないこと、だと思う。消費者が安いものを選択するようになれば大手も顧客をキープするために値下げをせざるを得ず、最終的に全体として料金が下がっていく、と思うの。フランスやドイツの例みたいに。皆さんも今使ってる携帯の(通信)料金が高すぎると思ったら、自分で情報を集めて格安SIM等の選択肢も考えるようにすると良いでしょう。店頭で店員の説明を聞くという「愚行」だけは絶対にしないように。
テレビでは「携帯」の電波使用料の話はするけど、自分たち「テレビ局」の電波使用料については絶対に触れないっていう。菅総理の著作「政治家の覚悟」にはちゃんと書かれているのに。今この本はAmazon等で超高騰中なのだが、来月には新書で復刊するみたいなので読みたい人はそこまで待てばいいんじゃないですか?なかなか面白そうな本らしいですよ。
菅内閣は隙がない。検察を抑えるための法務大臣・一番やりたい改革のための河野行革担当大臣(初っ端の会見から飛ばしていたのは良いと思う)・元官僚でそつがない加藤官房長官など。(追記:安倍の弟の岸防衛大臣も。)上記の話も含めどんどん改革を進めて欲しいと思う。
②今日の虎ノ門ニュース。さっさとコロナを5類感染症に落とすべき、という結論。あとトランプ大統領のイスラエル関連のアレはノーベル平和賞級の快挙、とか。
で、途中の須田氏のコーナーについて、須田氏の説明があやふやな(誤った、というか誤解を招きそうな)ところがあったので私から補足させていただきます。
まず暗号化の「RSA方式」と、RSA社発祥?の現在の銀行のシステム(口座番号は公開制で誰でも入金可能だが、金を引き出せるのはパスワードを持ってる本人のみ、という方式)は全く(ほとんど?)関係ない、ということ。
RSA方式の根幹になっているのが「素因数分解の難しさ」、というのは正しい。2つの大きな素数を掛け合わせた数について、2つの素数をかけて計算するのは(コンピュータなら)一瞬で出来るが、その逆、つまり「掛け合わされた数から元々の2つの素数を求める」のは難しい、というかすごーく時間がかかるということ。もっと正確に言うなら、素因数分解を高速で(多項式時間で)出来るアルゴリズムは現状存在せず、「総当たり」、つまり小さい素数から順に割っていって解を求める方法しかない。その方法では現在のコンピュータの計算速度でも解くのに何十年もかかるので実質的に「解読不可能」になっている、というわけである。要するに「この問題を解けたら10億円あげるけど、解くのに100年かかります」と言われて、問題を解こうとする人がいるか?っちゅう話ですわ。
RSA方式はこの原理を用いて「公開鍵」(暗号化に必要。つまり誰でも暗号化は可能)と「秘密鍵」(復号に必要)を使って情報を暗号化する手法、なの。でも須田氏の説明だとあたかも「口座番号=公開鍵で、パスワード=秘密鍵」みたいに対応する感じに説明されてる感があって、それは根本的に違うよ、と言いたかったのである。
現状の銀行のセキュリティが弱すぎる、というのは正しいと思う。パスワードが数字4桁(10000通りしかない)だったり。だからと言って「上記の『RSA方式』が危険」ということはない(少しはあるかもしれないが)。先にも述べたように現状ではRSA方式は(実質的に)解読される心配がないと考えてよい、はず。量子コンピュータ(とこの問題に対応する量子アルゴリズム)等が出てくれば話は別だが。この点も誤解されそうだったので注意して下さい。ハッカーの皆さん?はRSA方式の暗号を正面から破るのではなく、PC等システムをハッキングしてPasswordを直接盗む等しているので、そちらに対する対策の方が重要ですよ、ということ。
まあ詳しいことについては(初心者の方は)Bluebacksの暗号の本等見てもらえばいいんじゃないでしょうか。P=NP問題とか。
③ドコモ口座問題。要するに銀行に口座を持ってる奴は(ドコモを使ってるとか関係なく)誰でも被害に遭う可能性があるので、記帳する等で残高確認しといた方がいいよ、って話。私も後で確認しとこ。
ゲーム。①今日スーパーマリオ3Dコレクションが届いた。予約してたやつ。某サイトで買ったのでおまけつき。まあまだやらない。64でケツワープやりたい。できるのかわからないけど。
②PS5が予約開始。FF16もこっちで出るらしい。だが現状私は買う気はありません。PS4でも欲しいゲームはほとんどなかったわけだし。PS・PS2等のアーカイブが充実してる (orROMを使ってプレイ可能) なら検討するけど。まあ発売日には買わんでしょうね。転売には注意してください。公式ストアから買うのが安全です。いろいろ条件があるらしいが。
③Nintendo Direct。来年モンハンの新作が出るってさ。個人的にはディスガイア新作がちょっと気になった。あまりやる気はしないが。あとルーンファクトリー。シリーズを少しはやりたいけど、DSのやつも高い。元の牧場物語はやる気がしない。というかこういうタイプのゲームは私には不向きな気がする。
シャドバ。ひたすらストーリーをやる。第9章のラスボス?(12章)が強すぎた。10回以上負けて、エルフの構築済み自然デッキでようやく突破。逆に言えばそこ以外は負ける要素なし。現在その直後。ストーリーやったらもうお別れしようか。このゲーム。
夜に出かける。「steady」という女性向け雑誌のおまけにピカチュウの柄付き収納ケース兼カバンがある、というウワサ。高いけど(1000円台)。今日下見したので、明日買うかもしれない。高いけど。
以上。また長くなった気がする。
明日は朝寿司。その後はだらーんと。今から半沢が楽しみ。明後日だけど。
では。寝ます。