リセットよ。
昨日は更新せず。書こうと思ったらもうテッペン過ぎてたので。
昨日の朝食は量が超多かった。パンケーキ?にデザート(果物たっぷり)つき。食べた後で吐き気がしたくらい。そして今日は昼マック。夜も結構ガッツリ食べちゃう。はあ。
久々にベースに触る。今日は休止符で弦を押さえることを学ぶ。ベースはいかに出したい音以外を抑えるかが重要、と思った。これから精進したい。
部屋の片づけ。メインはWiiUをしまうこと。もう二度と出さない覚悟。少なくともスプラトゥーンは二度とやらない。ようにしたい。
将棋。連日の放送でそろそろ観戦にも飽きてきた。昨日の藤井くんは快勝だったみたい。あまり良く見てないけど。次勝てば2つ目のタイトル挑戦となる。相手はたぶんまた永瀬。どうなるんでしょう。
で、今日のABEMA。チーム永瀬(バナナ)VSチーム広瀬(大三元)。先鋒戦は増田vs黒沢レオ。黒沢が2勝1敗で勝ち越す。黒沢が初手を指す前に駒を触りまくるルーティーン・勝負手で駒を叩きつける?のが印象的だった。次戦は藤井vs広瀬。大方の予想に反して藤井がまさかの2連敗。広瀬がA級の意地を見せた、と言った感じ。大将戦は永瀬vs青嶋。青嶋ってチェス日本チャンピオンなんだね。へー。で、初戦は永瀬がやらかしてしまい敗北。この時点でチーム永瀬は―4ポイントで大ピンチ。だがその後永瀬が意地を見せ2連勝。結果的にチーム永瀬は-2ポイントでなんとか踏みとどまる。次のアベマドリームチームとの戦いが正念場。全体的には、やはり振り飛車とフィッシャールールの相性の良さが目立った、と思う。青嶋なんかは全対局四間飛車穴熊だったし(負けてたけど)。藤井vs広瀬の2戦目は先手藤井の(超得意戦法の)角換わりだったのだが。ちなみにその対局は広瀬の手待ちで藤井が攻めそこなった、という感じだった。次の藤井くんの対局は確か土曜日。竜王戦3組決勝で師匠との対局。頑張ってー。
最近「ダイヤのエース」を見てる。やっぱいいね。ああいう青春ものは。「今を全力で生きる」大切さをしみじみ感じさせてくれる。「日々の努力を当たり前に積み重ねられる者のみが先に行ける」という言葉?は心に刻みたい。というか実践しないと。当たり前にコツコツと努力を積み重ねられるようになりたい。ものです。
以上。暑い。
明日はまた平日。行動を起こしたい。あとファスティングをする予定。どうなることやら。
では。寝よう。最近は上記の影響で練る前に野球の話の妄想をするようにしている。女の子の投手の話。だが全然良い話が思い浮かばない。不向き。