全裸で日光浴したい

それくらい良い天気。ラッセルの薦め。

今日も不要不急の外出。家にいてもねー、ってわけで。



外出先で散歩。とても天気が良かったので。近所の公園を巡る。昔の記憶を思い出しながら。昼飯はギョーザ。某スーパーのやつの味にハマっている。
外出先での作業。Pythonの情報を(公式サイト等から)集めたり(やっぱりJupyterLabはオフラインでは利用出来ない?)、最近読んでるATの本をまとめたり。MacBookのPagesを使って。1ページを1行に圧縮する感覚。帰りは風が強かったので喫茶店に寄らずに素直に帰りました。でも家電量販店には寄る。Mac用のUSBハブを探しに。意外と高くてびっくり。公式のはさらにぼったくり価格だが。

テレビでニュースを見る。コロナばっかり。くだらない。一つアレだなーと思ったのは、現行の法律だと「(PCR検査等で)感染が確認された人は必ず病院等で隔離しないといけない」という点。ドイツのように検査数を多く確保したいなら、病床をいっぱいにしないように「感染が確認されても無症状・軽症の人は自宅で療養できる」ようにさせないと、と思った。
あと8ヶ月の子の例。防備せずに治療に当たりあとで患者に感染が確認された場合に、治療に携わった医者・看護師は全て隔離、としてしまうとすぐに医者・看護師不足になるのではないか、なんて思った。あと「虎ノ門」も見た。ひげのおじさんの意見(早く緊急事態宣言を出すべき)は筋が通っていて良いと思う。賛成か反対かはともかく。あと北朝鮮は相当ひどい状況らしいね。どうでもいいけど。
思いついたのでちょっと計算。某ニュースで「アメリカでは国民の70%が感染する(集団免疫がつく)までに数年かかる」とか言ってた。仮に2年とする。東京都の人口を1000万人とした時に、2年間でその70%が感染すると仮定すると、1日あたり大体10000人が感染する計算となる。もう少し感染のペースを遅くした方が良いと考えても、1日1000人(上記の1/10)くらいまでの感染なら予測(感染制御)の範囲内、ということになる。で、現在1日の感染者数は100人弱(4/2は97人。3分の1くらいは病院クラスターらしい)くらい。まだまだ全然余裕じゃないか、ということになる。まあ感染者は爆発的に増える可能性がある(感染ペースを一定にすることは出来ない)ので低いに越したことはないのだが。要するに、ニュース番組等で「感染者がかなり多くなってますね」とか何も考えずに言って不安を煽り立ててるアホはどうなの?ということ。まあ現状は不安を煽った方が良い、という側面もあるが。
先に進もう。仮に感染者数が(うまく抑えられて)1日1000人になったとする。情報によると感染者のうち5%が重症化するらしい。よって1日50人の重症者が出る計算。仮にコロナ患者のベッド(ICU)が空く(回復or死亡)までに平均1週間かかるとすると、50×7=350床のベッドがあれば(フル稼働させるのが前提だが)間に合うことになる。現在都内のベッド総数は500床くらいで既に満床寸前なこと、コロナ患者以外の重症(重傷)者にもベッドが必要なことを考えると、最低でもあと200~300床くらいはベッドが必要になる、でしょうね。たとえ医療崩壊しなくても。現在の検査が症状が出てる人に絞って検査してる(=重症と判定される人の率が高くなる)、とかいろいろ考え出すとよくわからなくなってくるが。
というわけで、小学生でも出来る簡単な計算の結果、「やっぱ緊急事態宣言出した方が良いんじゃね?」という結論になった。土地・建物の差し押さえ(強制接収)?で病床数を確保するために。どうですか?



昨日書かなかったこと。①昨日ちょっと書いた某家電量販店でのゲームセール。FF15が格安だったらしいのだが、探した結果もう売り切れていたことが発覚。見つけた瞬間に確保に動かないとダメだった、と反省。まあロイヤル版じゃなかったみたい?だし。
②ピアノの練習本の関係で映画「ベスト・キッド」をPrimeVideoで見てみた。文句なくクソ映画。ジャッキーファンと半裸でいいからだ♂のショタ(黒人)が見たい人以外には全くオススメできない。原作は読んでないのだが、元々の映画タイトルが「KARATE KID」だったらしいこと、上記練習本の中に出てくる話では師匠が日本人で盆栽を育てていたらしいことから、中国資本が大量に入りこんだ結果日本設定を全部中国にすげ替えて原作レイプ&中国文化(カンフー・北京五輪)等をアピールするプロパガンダ映画になり果ててしまった、と思われる。ストーリーもよくある話で面白みがほとんどない。っていうか父親亡くしたシングルマザーがアメリカ?から出てわざわざ(何のツテもない?)中国に出稼ぎに行く、なんて全く現実味がない(普通に考えたらあり得ない)し。頼みの綱のアクションも、見た目を派手にしようとしてる感が満載で全然洗練されてる印象を受けなかったし(主人公のショタは頑張ってたと思うよ)。そしてヒロインのロリがブス(主人公の方がかわいいくらい)。見る価値なし、でしたわ。というか原作を読んでみたい。
③このブログというかサイトというかサーバについて。たまにサーバが落ちてブログにアクセスできなくなり、そのたびにsystemctl restart nginx ?してるのだが、よーーーく観察した結果、毎月1日に必ずそのサバ落ち(というかnginx落ち?)が発生している事が発覚。サーバの設定等でなんとかすることはたぶん可能なのだが(定時ごとに作動するやつを設定する。SSL証明書発行は自動化済み)、方法がよくわからないのでとりあえず放置することにします。再起動面倒だけど。読者の方で解決法をご存知でしたら是非コメント等でご教授ください。



以上。
明日は早起きしないと。例の電話orテレビ会議?のため。その後は不要不急の外出。たぶん。


では。風呂入って作業(本のまとめ)の続きをやる。昼はあったかかったのに夜は寒い。ふう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です