何かしようと思っている間に終わる一日

寒いー。



何もせず。



ガディアクエストサーガ。しれんのほこらを全クリ。道中は分岐もわかりやすく迷うことはない、と思う。コスモスのしゅごしゃは「しん・ねらいぎり」が強い。だが交換したカオスのしゅごしゃの「はやてのねらい」はもっと強い。こっちもしん・ねらいぎり覚えるし。攻撃力重視のステータスから見ても1人目はカオス1択でしょう。残り二人はほこらB3Fくらいに出てくる「いにしえのしゅごしゃ」推奨。「ねらいぎり」と念願の「まきゅうしゅう」を覚える。これでほこら内でMP切れになる心配はない。かちょうのつるぎで攻撃してきっちりリンゴも集めておくべし。
で、ほこら最下層のボス。ダマーレで魔法が使えなくなるのが辛い。沈黙状態を回復する手段がない(一旦殺して復活させるしかない)のも辛い。ダマーレを撃たれる前にガチガーチ・ガンバーレ(余裕があればヨワーレ)を連打して(2人目はヒラリス連打)、沈黙にさせられた後はひたすら殴る。私はこの方法で3戦目くらいで倒せました。運良く最初3ターンくらいダマーレを撃ってこなかったので。レベルは45くらい(ほこら内でもぐしゃを倒して経験値入手可)。まあレベルは40以降はステータスがほぼ上昇しないのでそこまで関係ない。
で、倒すとかちょう装備コンプ。最終装備はかちょう・おぼろ・アマテラス一式となる。装備を変えるために装備の予備を持っておかないと(もしくはその都度弱い装備を買う)いけないのが面倒。
ボスを倒した後で「そういえばボスの名前って「しゅごしゃ」っぽくなかったっけ?もしかしたら契約できんじゃね?」と思って攻略をググってしまう。ググった結果けいやくは出来ないっぽいことがわかる(こだいのまもりがみ)。ていうかろくな攻略サイトがないね。一番まともなのがWikiっていう。そこも情報量が足りないし。攻略サイトで初めて泉の場所・投げ入れる装備がわかるという。冥界の泉に「アッシュらのつるぎ」を投げ込むと前作の最強装備「アシュラのつるぎ」を入手可。強いが×も2コあるので「しん・ねらいぎり」と併用しよう。それ以外にもいろいろあるがコレクション要素だけで弱いっぽい。
というわけで、これで有野の挑戦状2ともお別れ。面白かったねー。簡単だし。気軽にちょっと遊ぶのにオススメ。ついでにアソシエイトもしておく。私が買った中古には初回特典の名刺がついてたのでアソシエイトもそっちを。




YoutubeでTAS動画を漁る。面白そうだと思ったのは「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(GB)」と「ポポロクロイス物語」シリーズ。「ポポローグ」含む。前者はゼルダ・夢をみる島のパクリっぽい感じ。後者は普通のRPG。マップ上を動いての戦闘が特徴。戦闘にマップ・陣形要素を入れるのってどうなんでしょう。なければシンプルでいいけど、あっても面白い。自分で作るときには悩みどころ。当然ない方が作りやすいとは思うが。それはともかく、今後中古屋巡るときは探してみようと思います。あと普通に「ロマンシング・サガ」シリーズのSFCROMが欲しい。やりたいので。



Mリーグ。白鳥が四暗刻単騎を和了る。母親のマッサージをさせられてたせいで決定的瞬間を見逃すという。まあ後のハイライトで見ましたけど。放銃した小林の表情も。今年は役満率(テンパイ含め)が大きい気がする。何でだろう。



以上。

明日こそ作業。実況は来週には開始したいが・・・。



では。寝よう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です