口内炎のときほど辛いものが食べたくなる不思議

もう食べないけど。

 

3連休最終日。普通に休む。

 

妖怪ウォッチ4。ひたすら妖怪集め。ブリー隊長は中学校のグラウンド倉庫前のシンボルで出る。現代のトビラでも出るが時間が早いのはシンボルの方だと思う。コマじろう等固定シンボル・ツチノコ集め(過去or現代のトビラ先ランダムシンボルとの戦闘中に稀に現れるっぽい)と並行するならトビラの方がよいと思われる。入手。缶太郎(ジハン鬼)は自販機で飲み物を購入し、マップ操作に戻るときに出現判定がある模様。つまり「1回買って出る」を繰り返していればそのうち出ます。たぶん。タンクなので耐久がありこんすいを粘りやすい。入手。ヒカリオロチは未来小学校近くの駐車場(門?をくぐった先)にシンボルで出る。小学校入口近くのベンチで休んでは門の外から反応チェック、で粘れる。入手。現在ヤミキュウビの魂集め。こちらはかすみ台の川岸で出る。ラーメン屋のベンチで休むか橋からマップ出入りで粘れる。セーブ&ロードで戦い直せるっぽいので良い魂が出なければリセットして再戦もアリ。これが終わったら装備集めて大相撲。昨日も書いたが。

 

N国。今日立花がMXで生放送直後のマツコを出待ち。その様子をyoutubeLiveで配信してた。私も面白がって見てた。マツコが以前の「5時に夢中」でN国党(投票者)に対し「気持ち悪い」・「テキトーな気持ちで投票に行ってるのがけっこういる」等の発言があり、それに対抗して。傍から見てる分にはまあ面白いが、マツコが若干かわいそうではある。確かに立花の笑みは気持ち悪い部分はあるし。立花もこんなやつに構ってないで政治活動をちゃんとやった方がいいのではないか、と思ったり。まあ今は暇なんだろうけど。何にしてもブレないで欲しいですね。方向性を。

 

ホワイトボード。この前買ったのを使い始めた。付箋の代わりに。今まで付箋にやらなきゃいけないことを書いて、終わったらチェックして破って捨てる、としていた。使ってみるとやっぱ便利ですね。ホワイトボードだと紙が無駄にならない・大きく書ける・簡単に消せる等のメリットがある。今後は付箋にはある程度長期的に・詳細に残す必要がある予定を・ホワイトボードには1日で終わらせる予定を、等使い分けを考えてみようと思う。

 

Abema。「奪い愛、夏」を見てしまった。カッチカチの凝り固まった芝居というかシナリオだが、多少の狂気があって面白い。暇があったら眺めてみようかな、と思ってしまった。最近の日本のドラマというか芝居ってなんであんなに「断片的」なのだろう。演技してる人1人1人がシーンごと、というか1区切りごとに切り離されていてしまっていて、1人の人間として、物語としての「連続性」を感じられない、というか。テレビドラマという性質(切り離されたいろいろなシーンを合成して話を作る)が完成されてきている結果、なのかもしれないが。劇場とかに行ったらいいのでしょうかね。金がないので行かないけど。

 

以上。暑いです。

明日は外出しないといけない。まあそれなりに。

 

放送はしません。するって言ってたけど。ごめんなさい。筋トレしに行く。公園に人がいないといいけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です