メディアに踊らされる私(達)

愚民。

 

だらけている。やるべきことはあるのに。

 

宮迫・亮の会見。ワイドショー関連をいろいろ見て、やっぱり吉本(特に上層部?)も悪い、という印象が残る。「会見したら全員クビや」とかまさに昭和。宮迫等が言ってることが真実だとしたら、ですが。でもまあたぶん本当でしょうね。何にしても明日の吉本社長の会見が楽しみです。松ちゃんが漢気見せまくりで好感度爆上がり。まあいいですけど。

そういえば今の社長はダウンタウンの元マネージャーらしい。ガキ使にも上半身裸でねこ持って出てた、とか。以前過去のガキ使動画をyoutubeで漁って見回ってたことがあり、話を聞いて「あーあいつかー」と思いだした。あれがあんなに横柄な感じで振る舞うとは・・・権力って怖いですね。

で、闇営業関連のDaiGoのyoutubeの動画を見てしまった。①反社の人間にパーティ開催させたホテルの責任は?ホテル側ってそういう顧客の情報をいちいちチェックするものとはとても思えないのだが。集団での予約の場合はまだ確認もできるかもしれないが、個人だったらまあ無理なんじゃね?で、ホテルの責任を問わないのならなぜ宮迫等ばっか叩かれるのか、ということらしい。②他人の不幸は蜜の味、と私もいつも言ってるが、これは脳の判断能力を鈍らせて購買運動を促進させるメディア側の策略らしい。私自身は食い物・ゲーム・本以外は(ほぼ)買わないし本もある程度内容読んでから買うのでそういう「衝動買い」みたいなことはほぼしてないとは思うが。「不幸」の方が脳の印象に残りやすく伝播もしやすい、らしい。これでメディアを見るのを止めるかどうかはともかく、そういう見方もあることを「認識」しておくことは大事だろう、と思う。DaiGoはいちいち嫌いだけど。

 

将棋。AbemaTV杯。藤井vs糸谷の決勝戦。羽生解説でとても見ごたえある対局であった。最終局までもつれこみ、2-1で藤井勝利。見事2連覇達成。・・・とここまではまあいい。問題は別のところに。

コメントの情報によると(当時確認してないが)産経のネット記事で放送中に既に対局の結果が載ってたらしい。19時放送開始・21時後半に対局終了したのだが、19時50分ごろに記事(2-1で藤井優勝)が出てしまった、とのこと。コメントに依れば、事前に新聞社側に勝敗の情報は伝わっていて時限式で公開するはずだったのが、産経側で時間の設定(9時を19時と誤解?)をミスって放送中に公開されちゃった、と。これはAbema側にとっては営業妨害並のネタバレではないか、と思われる。いやー新聞ってヒドいね。朝日を筆頭に。というかメディア全般がひどい。

 

選挙。テキトーに結果を確認。どうやら自民・公明は過半数はとれた(これは当たり前)が改憲に必要な2/3以上の議席は取れなかった、とのこと。将来引きこめそうな維新を含めたらどうなるか、はわからんけど。立憲があれだけ支持率低いわりに20近い議席をとったことに驚き。N国党も1議席入ってるらしい。それくらい、か。割とどうでもいい。

一応言っとくけど、私は今回の選挙にも行ってないし、今後一生行く気はないです。たぶん。投票に行くくらいなら立候補します。国民投票には行くかもしれないが。

 

上記のねこの話で思い出した。志村どうぶつ園を見る。ねこ専写真家の特集。私もねこ専門のイラストレーターになる計画があったのに。先を越された感。まあまだまだ先。

 

以上。

放送は休む。作業が終わってない上に頭が痛い。iPadの見すぎか。時間に追われる~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です