ゲームという名の麻薬のおかげ?
普通に。夜はマックでした。
外出。ついでに昔行ったことのある店にまた行こうとして現地を探すが店が見当たらない。ググってみたらちょっと前に潰れてしまっていたらしい。こういうことって結構ある気がする。「めったにないことの方が印象に残る理論」なのかもしれないが。でも絶対気のせいじゃない。感覚的には。
実況で「神々のトライフォース」をやってるのもあって3DSの「神々のトライフォース2」をまたプレイ中。3周目。もちろんハードで。でもハート縛り等はなし。気軽に。
ダンジョン攻略はまず盗賊→砂漠の順で。こうすればパワフルグローブが最速で手に入り他のダンジョンを攻略する前にマイマイ100匹揃えることができる。っていうか大回転切り強すぎじゃない?まさにナイスな性能。あとヘラの塔のボスの攻略法が未だに安定しない(デカい虫)。たぶん普通に回転切り連打が一番良さそうだと思っているのだが。あえて落ちることでダメージ回避、とかも有効そう。ハンマーで頭を殴れば一応ひるませられるが正直頭に狙って当てるのはすげー大変。タイミングがちょっとでもズレると体に当たってほぼ意味なくなるし、最悪ダメージを食らうし。
GDP速報の話。「怒れるスリーメン」で高橋教授の言い訳?を聞く。生産・設備投資等が軒並み低下してたのだが、それを輸出の激減が相殺し(輸出はGDP(国内総生産)に対してマイナスに働く)結果的にプラスになった、ということらしい。まあ内容見れば景気が悪くなってるってのは明らかですね。まだ増税延期(or中止)の可能性は残ってそう。番組内の予想だとトランプの訪日終了直後に衆議院解散・衆参ダブル選挙、の可能性もあるらしい。まあどうせ当たらんでしょう。当たったら褒めますわ。
(追記:上記は間違い。輸出ではなく輸入が激減。輸出も減ってるけど。よくよく考えると輸出は「儲け」で輸入は「買い」、つまり外に金が出るのだから当たり前ですね。恥ずかしいミス。要するに経済全体がシュリンク(縮小)してるということ。あと公共投資が増えたという要因もあるらしい。これが財務省の工作か? 2019/5/24)
VRAINS。シーズン移行時恒例の過去回想回。一度見たシーンは飛ばしました。今度はアンドロイド内にAIが入ってくる話っぽいね。衝撃だったのは次回予告。あれがAiとロボッピであることは(カラーリング等から)容易に想像がつくのだが、Aiのあまりのイケメン?化っぷりにびっくりした。あとロボッピは意外と中性的でしたね。もっと女の子っぽくしてくれてもよかったんですが。あくまで弟分、みたいな設定なのでしょうか。我をショタに向けさす気か?このやろう。
以上。
昨日「神々2」をほぼ完徹でやってたせいで眠気がすごい。なので今日こそ早めに寝ます。では。