心はガキのままでいたい。
寒すぎて朝起きられず。
妄想の話。寝る前にスマホ等の画面を見まくってるせいで目を閉じても眠れないことが最近多い。で、寝付くまでずっと妄想してて気づけば1~2時間、というパターンに陥りがち。昨日メインで妄想してたのは教師関連。自分が小・中学生に教える立場になったら何を教えようか、という。
今年の初めにアプリゲーを作って生計を建てたい、という目標を掲げた。現在それは1ミリも達成できていないが。まあ最初からそれくらい稼ぐのは無理な相談なのでとりあえずバイトでもしたいな、と。で、以前家庭教師的なことをしてたこともあってその系統のアルバイトをまた始めたいなー、と。家賃稼いで一人暮らしできるくらいにとりあえずなりたい、と。で、それをやりつつイラストの専門学校とか通えたらなお良し、みたいな。
子どもに教える上で何が重要か、といろいろ考える。一番大事なのは「夢を持つ」ことではないか。何か叶えたい目標があって、それを達成するために勉強が必要ならば勉強すればいいだけの話。良い学校に入るとか勉強するとかはその夢のための手段にすぎない、ということ。だから夢のために必要でなければ勉強なんてしなくてもいい、と私は思う。まあ大抵のジョブである程度の基礎学力は必要なのだが。その必要性を実感するためにもまずは夢・目標を持つこと。
知識を得ることで「自由」になる、というのも学ぶ意義の1つ。自由とは選択可能性。①選択肢を把握し、②それを自分で選べること。知識を増やすことで①の選択肢を増やせる。選択肢がなければなりたい夢もわからないかもしれない。
あと大事なのは遊ぶ・体を動かす・本を読む。これくらいでしょう。子どものときにこれさえやっとけば大体「まとも」な人間に育つと思います。私は。それを理念に教えていきたい。
と書いていて、自分は夢を持てているか、目標のために進めているか、と自問自答。自分がそれを実践できてないのに人に教えられるのか、と。もっと生き方を見直していかないと、と反省。昨日と同じパターン。
麻雀Mリーグ。一局一局目が離せない展開。1局目は多井が強し。2局目は途中までしか見てないが、ハギーに頑張ってほしいところ。近藤さんの覚悟がすごい。
アベマで過去のフジモンの番組をまた見返す。面白くないところもまああるけどそれを含めても好きな番組だった。今年もリアルカイジGP開かれたらフジモンの番組を復活させるために参加してあげようかなー、なんて。
以上。
明日から3連休。ライフハックの本の技法を実践するために必要な道具を買いそろえたい。モレスキンとか。モレスキンにイラストを描くことで絵の練習をしつつ記録していく、みたいな。朝から雪が降るって噂だけど寿司食いに行く予定。
では。今日は早く寝れるといいなー。