まともな飯を。
朝は寿司。夜は弁当屋の弁当。おかずに対しご飯が多すぎる。カツが薄すぎる。
逆転裁判5。現在5話で真犯人を見つけたあたり。やっぱり5は他の作品に比べて長い気がする。なんとなく。やってたせいで動画投稿できず記事を書くのも遅れる。生放送したかったのにー。
ひまつぶスラッシュ。800km手前くらいで限界?に達する。左に行けるようになる。ノーガードが強いっぽいことが発覚。今後の目標はとりあえず全装備入手。店を巡って装備を買いそろえた後に強いスキルを調べる。
ステ振りについて考える。体力はダメージを食らわなければいいので不要。振るのであれば相手の攻撃を1発耐えるくらいでいい。まあ後半の敵は火力高いので1発耐えるだけでも相当振らなきゃいけないが。運も不要。特定のアイテムを強化していく事を考えた場合、運がない方がアイテムの入手数(種類)が減り店で特定のアイテムを狙える確率も増えることになる。まあ店で既存のアイテムを狙う場合店の固定アイテムを最低1コは買わなければ(入手しなければ)ならず、そこの運に頼らないといけないってのは変わらないのだが。「運も実力」を使えば運気を他のステータスに振り分けることもできるが、「運気以外に均等振り」なので火力特化することができず火力不足感が否めない。素早さはある程度は必要。素早さが低すぎて相手の攻撃を連続で食らってしまったりする可能性がある。ボス戦で相手の攻撃をかわし自分の攻撃を当て再びかわす、のが素早さ振りなしでも出来るのか?まあ最低でもそれくらい出来る素早さは必要。「曲芸」で素早さを物攻に変換できるが、割合的にいかほどのものか。他のスキルと組み合わせられるのなら一考の余地はあるか。問題なのは知力と腕力。魔法で攻めるか物理で殴るか。相手の弱点を的確に突けるのなら知力の方が良いか。知力振りの場合「風水術」で後から運気を足すことも可能。物理の場合倍率をかけやすいのが良い。元の火力の3~4倍以上の値を出すこともできる。弱点にダメージを左右されないのも良。○○セイバーは元の物攻を参照して倍率をかけるっぽいので知力は不要?これも要検証。
というわけで結論としては素早さ1・腕力4が妥当なのではないか、ということです。道中のザコを確1で倒せるくらいの火力があればいい。ボスに関しては攻撃回数と火力のバランスを考慮する必要がある。その意味ではもうちょっと素早さに振ってもいいかもしれない。まあ再プレイする気にはなれませんけど。
以上。もう気力がない。
明日は部屋の掃除をしたい。諸事情あるので。
じゃ。寝れたらいいなー。