休日は休む、というクセがついてる。そんな自分が悔しい。
休み。昨日からやってるソリティアやったり。(「1人トランプ」という意味でのソリティアの中では)フリーセルが一番面白い、と思った。やりすぎで目と頭が痛い。全然休めていない。
ゲーム。某家電量販店のネット販売で新作を2つ買ってしまう。「あつ森」と「聖剣3リメイク」。前者は人気だし暇だからやってみよう、というノリ。今までのシリーズは(スマホ版以外)やったことがなかったし、まあ1作くらいはやっておくか、と。聖剣3リメイクはまだ発売してなかったことに気づく。早期購入特典があるみたいなのでそれを目当てに予約。計1万円越え。ポイントがつくとはいえかなりの出費。しかも今月は既にFF7も買っている。今後しばらく(来月くらいまで)は緊縮財政にすることにします。何にせよ自粛しないといけないし。「スターアライズ」も欲しかったりするのだが・・・。
Abema。将棋の第3回AbemaTVトーナメントが開幕。
ルールの説明。3対3(1チーム3人)の団体戦で、各チーム1人ずつ先鋒・次鋒・大将戦を行う。各試合は2本先取。対局ごとに勝利すると+1ポイント、敗北すると-1ポイント。2連勝するとその時点でその試合は終了で、1勝1敗になるともう1対局行ってポイント差をつける、という仕組み。1勝負の対局数は最小で6・最大で9、全部連勝で+6ポイント稼げる、という感じ。先鋒・次鋒戦で連勝しても必ず大将戦は行う。予選は3チームの総当たり。総合ポイント上位2チームが決勝トーナメントに進める。
今日はチーム豊島vsチーム久保。チーム豊島は佐々木勇気・斉藤四段のバッドボーイズ?で、チーム久保は菅井・今泉の振り飛車軍団。予想では第一回準優勝の勇気・豊島竜王名人が勝ちまくる、というのを想像してたのだが、結果はチーム久保全員が2勝1敗でポイントを伸ばす。振り飛車はフィッシャールールだと強いですね。普段の練習量がものを言う、という感じ。豊島の将棋はほとんど見たことがなかったが、1戦目勝利した対局はかなり綺麗に決めたな、という感じだった。2・3戦目は捌きのアーティスト?久保にうまく指されたな、という印象。まあそれぞれの対局について見どころはいろいろあったのだが、書くと長くなるので略。というか1回の放送でチーム戦1回だと番組が平気で4時間を超えることもある(というか今回は超えた。最長の9対局だったせいもあるが)ため見てるこっちもしんどいという・・・。まあチンタラやってたらいつまでも放送終わらないので、週一回の放送ならこの感じも仕方ないのかもしれないが。
あとAbemaTVがABEMAに名称変更したらしい。じゃあこのトーナメントの名前はどうすんねん、とか。
以上。何もしてない。反省。
明日も休み。どうしよう。とりあえずソリティアは止めたい。体調が悪くなる一方なので。外に出る気が起こらない。怠惰。
では。寝ます。ABEMAの見すぎで疲れた・・・。